[Home] [特選ラーメンリンク] [金沢版 ラーメン談義 (BBS)]


●いままで行った主なお店●


 ココで紹介しているお店は、おすすめをしているとは限りません。 それから、ラーメンは好き嫌いが激しい食べ物ですから、私の感覚で「うまい」と思ったものでも、他の人にとっては「なんやこんなもん!」ってこともあります。 その点、ご了承を!

 それから、掲載順に如何ほどの意味もありません。(たぶん) あしからず・・・
 (日付は、ページ初回掲載日;店に行った日ではありません)

 

掲載店INDEX

店名の前の「ラーメン」や地名などの文字を省いた五十音順。(ただし、省けない場合を除く)


熊本ラーメンあづま
らー麺 頂喜亭
ラーメン 一鶴
一喜
とんこつラーメン 一世風靡
ラーメン&らーめん 一代元
一鉄 閉店
尾道ラーメン


神楽
ニンニクげんこつラーメン 花月
がつんこらーめん
亀次郎
元祖八番
会津喜多方ラーメン 蔵(杜の里店)
くるまやラーメン(金沢若宮店)
らーめん けん
こいしや
こだわりらーめんカフェ 壺水天


彩食美館
らーめん山頭火(金沢店) 閉店(移転)
3番ラーメン
ヌードルショップ ZIGEN 閉店
支那そばや
ラーメン専門 支那そば屋(金沢本店)
拉麺 翔龍 (閉店)
らーめん専門店 真打
和歌山中華そば 神仙
酔八仙
らーめん世界
ラーメン 全日本


麺屋 達
中華そば ちりめん亭(金沢みなみ店)
麺屋 天
老麺処 天下一品(金沢店) 閉店
ラーメンどーぞ
ラーメンとんとん
ラーメンDON


ナンチャンラーメン
なんでんかんでん


8番らーめん
ラーメン 花車 閉店
花○
麺屋 風龍
ラーメン 藤
中国料理 平和軒


まるきた屋
めん八(本店)




らーめんランド(泉ヶ丘店) 閉店
金澤 来々軒
らうめん侍
龍苑(高尾台店)
六七家



北陸以外のお店
博多 一風堂
九州じゃんがらラーメン(秋葉原店・原宿店)
らーめん山頭火(恵比寿店)
中村屋
札幌 すみれ(横浜支店)
久留米 大砲ラーメン(本店)
一蘭(天神店)
中華そば 郷家(天神店)
横浜 六角家(ラーメンスタジアム店)
熊本 味千拉麺(ラーメンスタジアム店)
東池袋 大勝軒
麺屋 武蔵(新宿店)
らーめん縁や(麺喰王国内)
名物くんたま 竈 KAMADO本店(麺喰王国内)
光麺(台場店)
らーめん 天神下 大喜
元祖一条流 がんこラーメン(池袋ひかり町ラーメン名作座内)
作ノ作
恵比寿ラーメン
第一旭(本店)
げんこつ屋(AQUA CITYお台場店)
金龍ラーメン(道頓堀店)
ラーメンなかむら(ホノルル)



 
・酔八仙 すいはっせん

 ここは、ラーメン専門店ではない。 中国料理店(広東風)で、出すラーメンはトンコツ系ではない。 あっさりした、鶏ガラベースのスープに麺を合わせてあるのだが、それが何ともおいしいのだ。(マスターによると、中華料理店では鶏ガラがスープのベースであるのは常識。 ラーメンも例外ではないのだ)
 「金沢においしいラーメンはない」と言っている人には、一度足を運んでみて欲しい店の一つ。
 おすすめは、なんといってもネギラーメン。 細く切ってサッと炒めたネギ(よくある輪切りではない)、同様に切って炒めたチャーシューが絶妙。 どんなに酔っぱらっていても、お腹に余裕さえあればあっという間に食べられる。 非常に常連客が多く、今日も何人もの一見(いちげん)さんが常連に格上げになっている(見たんかい!)。
 H14年にラーメンのバリエーションが増えたが、まずはネギラーメンという定番どころから食べてみて欲しい。
ちなみにマスターは、フカヒレとエビ以外一切冷凍品を使わない。

 所在地 金沢市片町2-2-25 銀河会館1階
 電 話 076-221-9419
 定休日 なし  だったと思う  Pなし (H13.01-02.25-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・熊本ラーメン あづま くまもとらーめん あづま

 金劇PASION 左の通路中程にある、カウンターだけのお店。 濃厚なトンコツのスープに、博多ラーメンより太い麺を堅めにゆでてある。 麺の舌触りはザラザラ系でそれが新鮮だった。
 カウンターには、ごまや細切りにした紅しょうがのほかに、ナッツを砕いたような茶色の薬味が置いてある。
予備知識なしで麺の上にばらまいて食べたところ、それが激ウマ。 これは、ニンニクを揚げて砕いたもの(揚げニンニクという熊本系では定番もの)なのだ。 こいつのかけすぎには(におい的に)注意が必要だが、おいしさには換えられない。
 やっぱりお勧めは「熊本ラーメン」。 トッピングの味付け卵やチャーシューもなかなかのもの。
片町のド真ん中だけに、車で行くには苦しいが、バスターミナル隣接のお店で深夜まで営業しているので、行ける人は是非1度賞味してみたい。
 実際に九州で熊本ラーメンを食べたが、「あづま」はそれを忠実に再現していることがわかった。 改めて言えることは、ここのレベルは高い! ただ、スープの塩味を少し薄めた方が私としてはいいと思う。

 所在地 金沢市片町1-6-6 久善ビル1階
 電 話 076-263-738
 定休日 月曜  Pなし (H13.01-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・らーめん世界 らーめんせかい

 西泉陸橋直近にある、黄色い巨大な看板が目印。 毎日、研究しているというのがウリの店。 麺にはほうれん草などが練り込まれている。
 ニンニクを入れるかどうかを必ず聞かれる。(店のおすすめは当然、ニンニク入りである)
 味にこれといった特徴があるわけではないが、なんとなくおいしいのがこのお店。 カウンターに座れば厨房は丸見えで、調理人の熱気が伝わってくる店。 店員さんたちの威勢がいいのは折り紙付き。 とにかく、ラーメンに愛情をかけつつ、科学する店なのだ。 日々研究を重ねているとのことなので、味はドンドン変わっていく!
 普通の状態では、スープが少し濃いので、好みによって注文時に「薄目」にして欲しいことを伝えるとよい。 店内には表示はないが快く応じてくれる。
 H15春に、国道8号線(松任地内)に2号店をオープン。 いつも駐車場は一杯になっている。

 所在地 金沢市西泉2-115
 電 話 076-244-8677
 定休日 なし  Pあり (H13.01-H15.01.05-07.26)

INDEXに戻る


 
・らーめん専門店 真打 らーめんせんもんてん しんうち

 人気ラーメン店「鳴和家」が、金沢市南部の大額地区に移転して、名前も「真打」と変えて、H13.05にオープンした。
 金沢中心方面から、額中学校方面に向かい、大額交番がある交差点を右折すると、すぐに右側にある。 大きな共同駐車場があるので、大抵の場合は車を止められる。 24人ほど入れるが、行列が絶えない。
 主なメニューは、「ラーメン」と「チャーシューメン」。 行ったのが昼の営業時間の終わり頃だったこともあり、余り待たずにカウンターに座れた。 ここは、ラーメン(中盛 1.5玉)を頼んだ。 オーダーオプションとして、麺のかたさが「かため」「やわらかめ」、(しょうゆ)味「こい」「薄い」、油「多め」「少なめ」「なし」、すべて指定なしの「普通」がある。 今回は、初めてということで、油を「多め」に頼んで、あとは普通にした。
 薄く切られたチャーシューは、ごく普通。 スープは、豚骨しょうゆ。 このしょうゆの味が結構強かった。 豚骨をよく味わいたかったが、しょうゆのしょっぱさに隠れてしまっていた。 次回はのオーダーは、味「うすめ」、油「多め」、ほかは「普通」で行こうと思って店を出た。
 次に行ったときに、上記のオーダーをしてみた。 味を「うすめ」にしたことで、今回は豚骨の味がよくわかった。 喜んでスープをレンゲですくって飲んでいるうちに、少々この味に飽きが来てしまった。 油「多め」が良くなかったか、しつこい感じがして「もういいや」という状態になってしまった。
 この次は、味「うすめ」、油「普通」、ほかはこれまで通り「普通」で試してみたい。 これでまた飽きるようなら、もうたぶん行かない。
 この店の特筆すべき点は麺。 断面が丸い少々太めの麺で、シコシコした初めての食感だった。とにかく、もう一度あの麺を食べに行きたい。 あの食感は忘れられない!
 「鳴和家」時代は知らないので、旧来の客がいう「味が変わった」という話の真偽はわからないが、「真打」が金沢のラーメンシーンに一石を投じたのは確か。
ところで、ラーメンに入る油だが、H14年途中から「鶏油」(チーユ)に変わった。 これまでは豚の背脂が一般的だったが、全国の人気店では鶏油を使うところが増え始めている。 背脂とは違った独特のうまみは体験してみたいもののひとつ。 それほどしつこくないのも特徴である。 また、H15年1月から「御当店カップ麺」の「真打」版が全国発売(サークルK専売)となった。

H13年冬、麺を変えた。 上の感想は以前の「麺工房 山田」時代のもの。

 所在地 金沢市大額3-184
 電 話 076-298-8822
 定休日 月曜  Pあり(共同) (H13.06-07.01-12.25-H14.01.04-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・神楽 かぐら

 山小屋風の店舗の中に、こだわりのラーメンが息づいている。 スープはもとより、麺も店主が天然素材を使って自分で作ったもの。 ここは行列が出来る店。 麺がなくなり次第、店を閉める。 昼と夕方だけの営業なので、忙しい人はなかなか行けないだろう。
 スープは魚系。 特に店主のお薦めは、炭焼きチャーシューラーメン。 店主が自分で燻したもので、スープにつけると「くずれる」ので麺より先に食べて欲しいとのこと。
 でも、実際には外見や弾力は「生ハム」に似た、結構しっかりした豚肉で、くずれるとは思えないチャーシューだった。 よっぽどスープにつけて欲しくないのか、なんとチャーシューは別の小皿に乗せられて出てきた。 これは、自分で麺の上に乗せるのではなく、全く別に(漬け物のように)「麺を食べる合間に口に運べ!」ということ。
 おいしいのは確かだが、好みは分かれるところだろう。
 先日(H13.07)、久々に昼のピーク直前に3人で行ったが、運良くすぐに店の奥のテーブルに座れた。 味は相変わらずのレベル。 私には、こってりさが足りなかったが、同行者には非常に好評だった。
ここのスープは、おいしいあと味がずっと口に残る(実は、それがうれしかったりする)
 H14年秋、メニューが「中華そば」に絞られ、「炭焼きチャーシュー」などはなくなった。
 H15年秋、店主の健康不良と素材の入手困難を理由に一時閉店するも、同年12月下旬に復活! メニューは「しょうゆ味」「味噌味」の2つ、すべての麺に北海道産の小麦を使い、値段は少し高めになった。 味は、少し魚系だしが薄くなったような印象を受けた。 とにかく、名店の再開は喜びたい。

 所在地 金沢市寺町1-20-10
 電 話 076-280-5010
 定休日 月曜  P8台 (H13.01-07.20-H15.01.05-H15.11.28-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・ラーメン全日本 らーめん ぜんにっぽん

 「屋台の味」を標榜する富山風ラーメン。 「しょうゆ」「しお」「みそ」の3つの味が基本。
 入り口付近には、「くどめ」と書いてある。 「くどめ」と呼ばれていたアイドル系女子プロレスラー(工藤めぐみ)がいたなぁと思いながら店内に入る。 金沢国際ホテル前の通りに開店した初期は、ひとの良さそうな大柄な大将と、奥さんらしいお二人で切り盛りしていた様子。
 店内に「スープは非常に濃い口なので、食べられなかったら薄めます」という意味の貼り紙がいくつもしてあった。 ここは、しょうゆ味を選び、トッピングは評判のチャーシューとニンニクにした。 しばらく待つと、黒いスープのラーメンが登場。 スープ表面に浮いた脂が何とも食欲をそそる。
 評判になるだけあって、チャーシューはとろけるような絶品だった。 スープは、本当に大変な濃い口で、全部飲むなんてとんでもない。 よっぽど、「薄めて!」とお願いしようかと思ったくらいだった。(薄めてもらっても、イヤな顔はされないので遠慮なく頼もう!)
 とにかく濃すぎて、スープを味わうまではいかなかった。 よほどのクド好きでないかぎり、スープは最初から、薄目で頼むのがいいだろう。 次はそうしようと心に誓って店をあとにした。
 H13.07に久々に行ってきた。 疲れていたこともあり、入店1〜2秒の間に、店内のメニューを見つけられず。 で、カウンターに座るやいなや、主人に注文を聞かれた。 で、何を血迷ったか塩ラーメンを頼んだ。 当然、スープのオーダーは薄目! しばらくすると、それは出てきた。 まず、スープを直接どんぶりからすすった。 濃さはちょうどで、ひとくちめは何ともおいしかった。 そして、その味は前にも味わったことがあるような気がした。
 この塩味スープは、貝エキスの味がする。 店内の巨大なプロジェクションテレビの下に、「エバラ 海鮮ラーメンスープ」と書かれた、真新しい段ボールがあるのが気になる。 まさかねぇ・・・・全日本ともあろうところが。 とにかく、ココのウリは「しょうゆ」でしょう。 塩ラーメンを頼んだのは、大間違いだった。 やっぱ、次はしょうゆの薄味にいかなきゃ。
 店を出てから、思い出した。 この塩味は、学生の頃食べた、学生食堂の塩ラーメンとそっくりだ。 学食がうまかったのか(んなことはない)、全日本の塩のレベルが・・・なのかはわからないが。
 平成14年3月8日に、金沢国際ホテル前の通りから、野々市町御経塚に移転した(何度か食べに行った)。 御経塚サティを右手に見て、ニトリ横も通過。 GSを左折したらある。 店の前には、看板代わりの「全日本」と書かれた大きな布が張ってある。 これは全日本プロレスから送られたもの。 今でも、全日本プロレスや、ノアといった「全日本系」レスラーが巡業の後、ラーメンを食べに来るという。
 主人曰く、「野々市は、ちょっとのことで水が良くない。 金沢市の水を汲みに行きたいくらい」だと。 でも、化学調味料をかなり使っているのでは・・?
 その後、H14年夏に「みなと店」、同年秋には高尾台中学校正門前に「高尾店」が開店した。高尾店だが、味の変化が激しいので注意が必要。 とは言っても、目の前にどんぶりが来てからでは遅いけど・・・。
 御経塚の本店は、ある事情によりH15.9に閉店。 杜の里(田上地区)に移転した。

 所在地 金沢市田上第5土地区画整理地内60街区10(本店)
 電 話 076-221-8282(本店)
 定休日 なし  Pあり(共同) (H13.02-07.20改-12.31-H14.06.09-H14.01.05-H15.06.25-07.26-11.28-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・ラーメン 一鶴 らーめん いっかく

 H13年10月に開店したここは、金沢の久安方面から金沢工大前を通過して、野々市の「王様の本」の隣の「サンミュージック」がある十字路を右折してしばらく行くとある。
 味噌ラーメン主体の店である。 主人は若手で、味噌にはこだわりを持っている。(ラーメン職人としては、こだわりを持つのは、しごく当然)
 メニュー筆頭は「一鶴ラーメン」(魚系だし、しょうゆラーメン)だが、ここは「豚骨チャーシュー」を頼んだ。 しばらくして出てきた厚手の生地のドンブリ。 スープをれんげですすってみた。 この店らしく、味は「豚骨味噌」という趣。 つまり、店の主メニューである味噌系スープ(味噌と豚骨のダブルスープ)の豚骨の割合が多いのがコレらしい。 味噌は濃い口だが、それも程良い感じ。 麺は少々平たいちぢれ麺だった。 博多ラーメンのお店ではないが、替え玉があるのも特徴だろう。 替え玉は、細いストレート麺限定で、約50秒ででてくる。 替え玉をやる以上、待ち時間の間にスープが冷めるとマズイからこういう対応なのだろう。 かたさは指定できないようだが、一風堂の「はりがね」程度のだった。 チャーシューはトロトロで箸でつかむとくずれてしまいそう(実際にはくずれないが)。 その味はかなり濃く、スープとマッチしている。
 脂の量もちょうど良く、ほぼ全部飲んでしまった。 これは、また通いたい店のひとつとなった。
 その後、何度も通っているが、こだわりのあまり開店に間に合わなかったという「一鶴みそラーメン」はとにかく凄い。 幾種類ものみそがブレンドされているが、食後口に残るあの味は忘れられない逸品。 別メニュー「辛みそラーメン」の辛さは半端じゃないので注文にはご用心。 「黒味噌ラーメン」は深いコクがあり、これも食べてもらいたい逸品。
 H14年4月に期間限定で登場し、その後正式メニューとなった「一鶴新味」だが、スープは豚骨などの「山系」と、鰹節などの「海系」をミックスしたもの。 なかなかうまかったが、海系の味が目立ちすぎて、個人的には、やっぱり「みそ」か「豚骨味噌」がいいと感じたが他の人はどうか?
ここの店の、チャーシューは、ラーメンによってロースとヒレに大別される。(メニューに明記してある) 一鶴新味に載ってきたチャーシューは、まさに「とろける」(箸でつまむとくずれた!!)すごいものだった!
 地元マスコミの取材も相次ぐ人気店。


 所在地 石川郡野々市町高橋町14-43
 電 話 076-294-4129
 定休日 水曜  Pあり(共同) (H14.02.02-06.09改-H15.01.05-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・和歌山中華そば 神仙 わかやまちゅうかそば しんせん

 JR金沢駅西口から伸びる、通称50m道路を石川県庁方向に走る。 金沢駅西合同庁舎がある交差点を左折、その次の小さい交差点を左折するとすぐあるこの店は、豚骨醤油系のラーメンを出す新店。(H15.07開店)
 豚骨ベースのラーメンで有名なのは、横浜発祥と言われる家系(いえけい)、九州発祥の博多系ラーメン(似:長浜系)、そして和歌山ラーメンなどがある。 神仙はそのうちの和歌山系である。
 店内に入ると、豚骨の強いにおいがする。 その強さは「なんでんかんでん」に次ぐぐらい。 ちょっとヤバイかな(豚骨の血抜きとアク抜きをしっかりやらないとくさくなる。お湯の温度や火力も問題)と思いつつ、大盛り中華そばを頼んだ。 店内には脂の量や麺のかたさ、味の濃さなどを選べるといった表示はなかった。 カウンターに乗せられた小さなカゴには、1個50円也のゆでたまごが入っていて、自由にとって食べる形式。
しばらく待つと、大盛りには見えないどんぶりに入った中華そばが登場。 トッピングはチャーシュー3片、スライスしたかまぼこ1枚と刻みネギ、そしてメンマだった。 スープを見ると表面には薄く脂が浮く状態。 麺は細麺だが博多系とは加水率が明らかに違う。 スープは「金沢の多くの人の口にあうように塩分を抑えめにしてある」との表示があり、物足りなければ「特製しょうゆを足して欲しい」とも書いてあった。 陶器製のレンゲでスープを飲むと、イケる味だった。 細長いチャーシューを食べると、その味が濃いためにスープが薄く感じられ、特製しょうゆを足す羽目になった。 麺は煮すぎたのかグズグズだった。 細麺なのでさっとゆでるだけで良かったように思うが。 店員さんは慣れた人らしかったので、失敗じゃないとしたら、これはかたさを選べるようにして欲しいと思う。 とにかくもうちょっと堅めが合うと思うけど・・。
麺を食べていくと、最初はグズグズが気になっていたものの、だんだん味が出てきて、「これってたまごめん?」と感じるようになった。 自家製麺ではないが、製麺所に特別にオーダーしているのか、スープとの兼ね合いでこうなるのかは私にはわからない。
スープは店内の「けもの臭さ」に反してレベルが高く、程よい脂の加減と、豚骨独特のまろやかな味わいが特徴的で、全部飲んでしまった。 印象としては家系に近い。
 まだ、行列ができているわけではないが、カウンターを含め26名ぐらい座れる規模で、金沢中央卸売市場にあるこの店は、素材や味にうるさい客が相手か? そこでやっていくのは大変だろうが、ここはやってくれそうである。

 所在地 金沢市西念4-7-1
 電 話 076-264-1144
 定休日 水曜  P(事実上路駐?) (H15.09.18)

INDEXに戻る


 
・ラーメンどーぞ らーめんどーぞ

 金沢泉丘高校前の通りを金沢国際ホテル方向に走り、交番のある交差点を金沢錦丘高校の方に右折するとすぐ、道路左側の共同店舗ビル1階の真ん中にある。 入口には下足箱があり、ここでシューズを脱いで入店する。 外から店内の見ることができない。 ある意味おしゃれかもしれないが、逆に不利になる点もあるかも。(一見さんは、まず入らないだろう) 外のドアは手前に引く。 下足室?から店内に入る戸は一見同じ。 でも押しても引いても開かない。 実はこれは引き戸になっていた。(矢印ぐらい貼り付けておけば親切)
 店内は淡い色を基調とした作りで、カウンターとテーブルがあり、それぞれ「掘りゴタツ式」になっている。 20名ほどで満員か?
 オプションのトッピングとサイドメニューはあるものの、ラーメンメニューは「胡麻味噌らーめん」「胡麻味噌チャーシュー」の2つしかなく、こだわりも感じる。 カウンターに座り、この店の基本であろう胡麻味噌らーめんを頼んだ。 別に2名の客がいただけなので、カウンター内から注文を聞いてくれた女性店員さんは、そのまま私の目の前に座って「待機状態」に入った。 これは観察されているみたいで、ちょっと落ち着かない状況。 しばらく待つと、奥から若い主人が大事そうにどんぶりを持って出てきた。 白濁スープに白胡麻。 軽く炒めた青ネギとモヤシ、ラー油らしきものが浮き、チャーシューと大きめの海苔が1枚という趣。 麺はごく普通の太さで若干堅めの茹で方になっていた。
 まず、レンゲでスープを。 みそがちょっと辛いが、胡麻ならではの「まろやか」な味。 最初は、スープの深みの素が何かわからなかったが、メニューをよく見ると「ホタテ」と書いてある。 どうやら何らかの形でホタテエキスを使ってあるらしい。 「なるほどぉ」
 ということで、結構濃いめの味噌ラーメンだが、スープをたくさん飲んでしまった。 麺とも、うまくマッチしている。 店の前には「頑張って商い中」と大きな看板があるが、もうちょっとラーメン店らしくした方がいいかも。 店の作りは「らしくない」ものの、あの「一鶴」とは別の意味で特徴的な味噌ラーメンを出すところを見つけた。 ラーメンストリートの端っこに位置するこの店、頑張って欲しい!

 所在地 金沢市窪6-15 クレインビル1階
 電 話 076-243-7555
 定休日 月 P5台(共同) (H15.11.28)

INDEXに戻る


 
・こだわりらーめんカフェ 壺水天 こだわりらーめんかふぇ こすいてん

 H15年春に、片町スクランブル交差点からほど近い、中央通り沿いに出来たお店。 大和パーキング向かい側のローソン右隣に位置するこの店は、「カフェ」を名乗るだけあって、エイジアンテイストを随所に効かせたおしゃれな作りになっている。 各種のお酒も楽しめるが、もちろんウリはラーメン。 お腹にトッピングなどを味わうほどの余裕(キャパ)がなかったので、もっともシンプルな「らーめん」を注文。 しばらくすると、ラグビーボールを横に切ったようなティアドロップ型の器に入ったラーメンが登場した。 細めの麺に薄く切ったチャーシュー。 そして少量の中国系野菜?が載っていた。 スープは豚骨塩といった感じだった。
 少ししょっぱさが目立つ濃さであり、豚骨の味は今ひとつ。 また、チャーシューは少々生臭い仕上がりで、麺は全部食べたものの、スープとチャーシューは残してしまった。
 店の雰囲気は大変おしゃれで、女性客も躊躇なく入れるだろうが、肝心のラーメンの方は、もう少し完成を待ちたいところ。
 H15年夏、金沢市の額中学校近く、「天下一品 金沢店」跡地に2号店を開店。

 所在地 金沢市片町2-25-19
 電 話 076-264-8278
 定休日 不明  P不明 (H15.07.26-09.18改-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・がつんこらーめん がつんこらーめん

 野々市の王様の本(本店)の駐車場側に新築されたマンションの1階にある。 H15年春にオープンしたこのお店は「超こってり」を標榜し豚骨ラーメンを出すお店。 ただでさえラーメン店が密集するこの近辺(ラーメンストリート)に参入した。 一番人気だという「がつんこらーめん」の食券を店内の自販機で購入。 麺のかたさ、味の濃さ、脂の量などは全部「普通」でオーダーした。
 トッピングは、薄いチャーシュー3枚とモヤシ、半分に切った煮卵と野菜。 そして、ど真ん中に角煮風にして、かなり濃口の味付けがされたトロトロの豚肉がどーんと載ってる(厚さ、幅ともに3センチ超、長さが8センチ??)のが特徴。 スープは豚骨しょうゆ。
 スープは、豚骨ラーメンとしては、ごく標準的な仕上がりだと思うが、とにかく、中央の肉のかたまりが圧巻! 一度食べてみるのがよろしかろう。(賛否は分かれるだろうけど)
 帰るときに自販機に「おつりの取り忘れに注意」の貼り紙があるのに気づいた。 私は見事に取り忘れており、750円のラーメンに1000円払ってしまう結果になった。 私の250円は、次の客がだまってゲットした模様。(after the carnival)

 所在地 石川郡野々市町扇が丘100
 電 話 076-294-7281
 定休日 不明  P8台程度 (H15.07.26)

INDEXに戻る


 
・亀次郎 かめじろう

やっと亀次郎に行けた。 元「ジャスコグリーンシティ金沢」の向かい側にあるここは、中橋の亀甲庵(きっこうあん)ご主人の父君が開いた知る人ぞ知るお店。
昼時に行きなんとか席を確保したが、人がひきりなしに訪れていた。 回転が速いので行列はできないのだ。
ここは「ラーメン」大盛りを頼んだ。 なんと今時390円。 大盛りでも490円という庶民の味方! しばらく待つと、ラーメンが登場。 自家製麺は、太くもなく細くもない、ごく普通の太さで、ゆで具合はさすがに絶妙! スープは薄い黄色の透き通ったもの。 ちょっと味は強めだがうまい!の一言。 チャーシューは、少々かためだった。
 色といい味といい、「塩ラーメン」だね!?と思ってしまったが、実はしょうゆラーメンなんだそうだ。 大盛りにした麺は、シャレにならないほどの多さ。 もちろん完食したが、おなかのすき具合に自信がないときは、普通盛りにしておいた方がよさそう。 それでも、久しぶりに、スープを全部飲んでしまった。
 ご主人は、ひとなつっこい笑顔がたえない人で、奥様も優しい感じ。 しかし、その中にも、客への思いやりと、「仕事」に対する厳しさを感じた。 また行きたいお店が増えた!

 所在地 金沢市北町丁30
 電 話 090-4322-7732
 定休日 月曜  P4台 (H14.09.08-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・支那そばや しなそばや

 TBS系のTV番組「ガチンコ」の「ラーメン道」で有名な「素材の鬼」佐野実氏直系の店である。 新横浜ラーメン博物館にも出店し、そちらには佐野氏も現れるという。 金沢には、H14年11月末に富山から移転してオープンした。 開店直後から行列必至の状態。
 行った時間帯が本格的に混み合う頃とタッチの差で、比較的待たずに店内に入れた。 店内の長いすで待っている間にメニューを見せられ、先に注文。 「塩ネギラーメン ぜんぶのせ 大盛り」を頼んだ。 しばらくしてカウンターに案内され、ついに支那そばやの「幻」?の塩ラーメンに対面できた。
 チャーシューは薄めで軟らかく、味も良かった。 麺は細くストレート。 少々伸び気味かなという印象。 煮玉子には名古屋コーチンを使うといったこだわりを見せ、鶏油も上等。 塩味は少々強めだった。 メンマが太く、しっかりしていて歯ごたえがあった。
 味はもちろんうまいが、価格は高い。 なんと、塩ネギラーメン ぜんぶのせ 大盛りで1300円!になってしまうのだ。 行列ができていることもあり、何度も行けないだろうと思い、後悔しないようにこのラーメンをオーダーしたのだが、何度も長時間待って食べる人間がどのくらいいるか?
 素材は確かに上質でスープもうまいが、万人がこの味を絶賛するかは「?」。 いろいろしゃべりながら並んでいる行列客の話(噂話)を総合すると、好き嫌いは分かれるらしい。
 個人的感想としては、柿の木畠の「花○」が出す「塩」(天丸)と同等か、あちらが上といったところか。
店の応対や客を案内するシステムなどは、やはり一流だろう。 同じく有名店の山頭火(金沢店)とは雲泥の差。
 この店としては、価格と味はトレードオフの関係だろうが、何度も通う客(リピーター)を獲得するかどうかは、価格とトレードオフだと思う。 大盛りで1300円って、他店のラーメンが2杯食べられる金額なのだ。 事実、行列はほとんどなくなった。

 所在地 金沢市新保本1-313
 電 話 076-249-4738
 定休日 不定  P25台 (H15.02.01-H16.01.11改)

INDEXに戻る


 
・麺屋 天 めんや てん

国道8号線を金沢から小松市内に入る方向に走ると、道路沿い右側に見えてくる。 喜多方ラーメン「蔵」の斜め向かいに位置する新店。 赤地に黒で店名を書いた巨大な縦長看板があるので簡単に見つかるだろう。
店内は木を多用し土壁で仕上げた作りで、一風堂に始まるおしゃれ系の流れをくむ感じを受けた。 店員さんも適度に威勢が良くやる気も感じられる。 スープがなくなり次第終了すると書いてある、天特製「雲白拉麺」(うんぱいらーめん=とんこつ)を頼んだ。
出された水を飲みながら待つことにしたが、その水が実は非常においしいのだ。 出てきた雲白拉麺は、白濁スープに細めの麺、わかめにチャーシュー、かまぼこ、そしてきざみノリ&ネギが載っていた。
少し塩味が強いような気がしたが、くさくもなくかなり上質の豚骨スープだったと思う。 とにかく水のおいしさが印象的であり、それがスープなどにも生かされている。
場所がわかりやすく、店の感じもいいので、今後、なにかと話題に上ることもあるかも知れない。


 所在地 能美郡寺井町大長野り20-4
 電 話 0761-57-4266
 定休日 隔週月曜  P7台程度 (H15.09.21)

INDEXに戻る


 
・ラーメン 藤 らーめん ふじ

 北陸鉄道浅野川線 内灘駅の右、数軒隣にある。 ラーメン専門店らしく、麺のかたさ、ネギやモヤシの多さを自由にオーダーでき、しかも追加料金なしである。
 なんといっても、ココの特徴は「煮干しラーメン」。 だしのメインベースは、なんと煮干し。 当然、ほかのネタも使っているようだが、その味の深さ、まろやかさといったら「トンコツじゃないの?」などと思ってしまうほど。
 煮干しラーメンを「ネギ多め」でオーダーしたところ、なんとネギは麺の上に(とがった)山盛りになって現れた。 細麺で、チャーシューは、これ以上薄く切れないんじゃないかというほど薄く、まあまあの味。 スープは本当に驚愕! 予備知識なしで、ベースが煮干しだとわかる人間は、それほどいないであろう。 スープに添えられたアオサが、単純な海苔とは違う味わいを演出している。
 とにかく、一度は食べてみる価値がある。 スープは濃い口なので、全部を飲むのは遠慮したが、これは、グッと飲んでしまってもイイ感じ。

 所在地 河北郡内灘町アカシア1-3-2
 電 話 076-239-1116
 定休日 火曜  P7台 (H14.01.01)

INDEXに戻る


 
・らーめん 山頭火(金沢店) らーめん さんとうか

 旭川発祥の豚骨ラーメン「らーめん山頭火」が、ついに金沢に開店(H13.07.07)した。 建設中の看板を見たときは、我が目を疑った。 なにしろ、東京の恵比寿店には3年越しでやっとたどり着いたのに、それが地元金沢に出店されるとは。 鍋が落ち着き、客足も安定するまで、数週間待とうと思っていたが、結局、開店3日目に行ってしまった。
 25人ほどは入れる大きな店内に、開店直後と言うこともあり10人以上の店員がいた。 麺をゆでている厨房は店の奥で見えない。 盛りつけなどをしている調理場は丸見えなんだが。 とにかく、まだ店員が研修中のようで、本部から派遣されてきたらしい人が、地元採用組にタレの分量を伝授している様子が見える。(おいおい、開店3日目なんだから、せめてマニュアル通りにできるようになってろよな!)
 恵比寿店と味を比べるため、ここは「しおらーめん」を注文した。 はっきり言って、まだまだ。
 山頭火本部のマニュアルを守れば、一定水準をクリアしているのは当たり前だが、店員が慣れていないこともあり、恵比寿の味からみると「深み」というか落ち着きというか、なにかが欠けている。 金沢店オリジナルメニューも登場するだろうが、それより先に、他の山頭火に追いつくことが課題だな。
 開店から数ヶ月後が勝負だろう。 その頃、もう一度行こうと思う。(恵比寿の山頭火に行ってなかったら、金沢店を絶賛してたかも知れないが)

 ということで、開店2ヶ月を待たずに再度行ってみた(H13.08下旬)。 店員の数はずいぶん減っており、応援部隊が撤退し、通常営業になっていることを物語っていた。 味だが、やっぱりイマイチという印象。 恵比寿の山頭火の印象や味が立派すぎるんだろうが、これが山頭火だと思っている(北陸地元の)人がいたら大間違いだといいたい。
 それから、金沢店のスタッフにはさらにがんばって欲しい。 ここが追いつけば、あっちまで行かなくても良くなるわけだから。
 H14年1月、久々に行ったら、味は良くなっており恵比寿店に近づいていた! これならまた行ってもイイかな?って感じだった。

 この店は笠舞3丁目交差点から、犀川(さいがわ)に掛かる下菊橋(しもきくばし)方向に進んだ2軒目にある。 つまり交差点のすぐ近くで交通量が相当あり、車線も狭められているため、車の出し入れは非常に難しい。(渋滞や事故を誘発する?) この建物は、最初はレストラン、次はパン屋が使っていた。 つまり、2店が撤退したのだ。 それもこれも、車を止めにくく、金沢市中心部から離れているから・・? しかし、ここを買った山頭火は、近所(店から下菊橋寄りと道路向かい側)に11台分の駐車場を確保。 店の前と合わせて3つの駐車場を準備しているので、富山や福井から車でやってきても、大抵の場合は駐車できるだろう。
 関東以東と九州など限定で、山頭火のカップ麺が発売されている(セブンイレブン専売)。 生の小梅も入った代物で、そのできは総合点でマル!よくぞここまで、といったものだ。(日清食品のウェブサイトから通販で箱単位で入手できる)

金沢店は、H16.04.04付で富山に移転のため、営業を取りやめた。 (これは事実上の金沢撤退でしょう) 店の前の貼り紙にあったのが上記の日付だが、実際にはその前に営業を停止していた。
 H16.05.11に富山で開店。 客の裁きは相変わらず悪いが、味は良くも悪しくも変わっていなかった。

(このページの下部に、恵比寿店について別掲

[らーめん山頭火] 公式サイト

 所在地 金沢市菊川1-23-13
 電 話 076-261-3329
 定休日 なし  Pあり(H13.07.20-09.16-H14.02.02-H15.01.05-H16.07.04)

INDEXに戻る


 
・花○ はなまる

所在地が繁華街のど真ん中で(駐車が問題・・)、そして21時で閉店するので、飲み会のあとに行くこともできなかった。 入り口の上に掲げられた看板は、板に店名を彫り込んであるものだが、色がつけられていないため、ちょっと見ただけでは読みとれない。 地面におかれた看板には、毛筆体で「らーめん」と書かれているが、みごと過ぎて「らーへん」と読めてしまうので、開店直後は何の店なのかわからなかった。
しかし、やっとこの店に行く機会があった。 この店自慢の天丸ラーメン(塩ラーメン)を頼んだ。
麺は細く、わずかにちぢれている。 トッピングはチャーシューとメンマ、そして岩のりが主なもの。 スープを飲んでみると、ななんと・・・これはうまい。 十分時間を掛けて結晶させ、さらに熟成させたという塩自体の味がなんとも深い。 これが天然ミネラルの味なんだろうか? そして、なんといってもスープと麺がベストマッチ。 あっさりだといわれる塩ラーメンであっても、ほどよい脂っけもあり、長い間心地よいうまさが口に残るスープだった。 大盛りにして大正解。 幸せな時間が長時間味わえた。 また食べたいラーメンが増えた。 欲を言えば、営業時間を数時間延長して、飲み会の後でも行けるようになるといいなー。

 所在地 金沢市片町1-1-22
 電 話 076-262-8704
 定休日 水曜  Pなし (H14.10.14)

INDEXに戻る


 
・拉麺 翔龍 らーめん しょうりゅう

 玉鉾のシャトレーゼの隣、ビルの1階にあるこの店は、「拉麺」「翔龍」と2つの分かれた黄色い看板が目印。 ちょっとみた看板の趣からは、およそ、おいしいお店には感じられないが、店内はカウンターとテーブルがゆったりとした中に置かれ、壁には大きな扇が飾られるなど、結構おしゃれな作りになっている。 BGMは80年代のアイドル系。 今時のおしゃれなお店は木造+ジャズが多いが、ここはとことん独自系か?
 肝心のラーメンだが、それぞれスープは「しょうゆ」「塩」を選べる。 ここは一番シンプルな拉麺(大盛・塩)を頼んだ。 水は非常においしく、期待が高まる!
 この店は無化調。 麺に使う小麦は九州の筑後にこだわり、鶏は「南部鶏」、豚は「SPF豚」を使う。
いよいよ、拉麺の登場。 細麺ストレートが金色のスープに沈む。 ちょっと厚めのチャーシューは3枚。 半分に切った半熟煮玉子に刻みネギが少々と青菜&メンマ。 最初にレンゲでスープをいただく。 「ん?薄いなぁ・・」しかし、天然塩だろうと思われる上質の味がした。 ほどよく茹でられた麺をいただきながら、チャーシューを。 チャーシューは濃い口のものを出す店が多い中で、ここのはどちらかといえば結構薄口。 「むぅ・・・?」と思いながら、煮玉子や青菜、麺と食べていくうちに、スープの濃さもチャーシューの味も、ちょうどよく感じられるようになった。 この現象は、恵比寿の山頭火で塩ラーメンを食べたときと同じ。(系統は全く違うが)
 結局、スープもほとんど飲んでしまった。 鶏油がちょっと多いかなとは思ったが、これは凄いものに出会ったと思った。 これからもっと上に行きそうな味。 次はしょうゆで食べてみたいものだ。
(閉店)

 所在地 金沢市玉鉾1-85
 電 話 076-291-4556
 定休日 水曜  P5台 (H15.11.10-H16.07.04)

INDEXに戻る


 
・麺屋 達 めんや たつ

 JR金沢駅西口側、中橋交差点近くにこの店はある。 牛とんこつラーメンが売り。 開店当初、駐車場はなかったようだが、現在は、店の裏に月極で数台分確保してある。
 結構小さなお店だが、行ったときはすぐ入れた。 ここは基本通り「ラーメン」を頼んだ。 食べてみると、麺の食感は大額の「真打」と共通するものがあった。 スープは、しょうゆの味が強くて、トンコツを味わうところまでには行かなかった。 ほんの少し、しょうゆは薄めの方が、私としては良かったように思う。 そしてチャーシューは、残念なことにイマイチ。 市販品かなぁ・・・・
 とにかく、店内のテレビの音がうるさい。 たぶんこれが、店の人の感覚なんだろう。
客は結構来ていたが、私はたぶんもう行かないだろう。 場所が混み合うところであり、口に合わないみたいなので、わざわざ出かけるのなら他へ行くだろう。(おいしくないわけじゃないが)
 平成13年のBSE(いわゆる狂牛病)騒動を受けてか、牛豚骨をやめ、豚骨にシフト。 味が変わった。 結構満員の時があるなど人気店の地位を維持している。

 所在地 金沢市中橋町11-13
 電 話 076-234-3340
 定休日 日曜  P6台 (H13.07-H14.06.09-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・中国料理 平和軒 ちゅうごくりょうり へいわけん

 尾山神社の山門に向かって右側に並んでいるこの店の一番のウリは、ご主人こだわりの手打ち麺である。 間口は狭いが奥行きがあって、昼時にはあっという間に満席になることが多いとか。 その日は運良くすぐに座れた。 注文したのは、ラーメンとチャーハンを組み合わせたAランチ。 しばらく待ってコショウがたっぷりかかったラーメンにありついた。 麺は中太のシコシコで力が入っている。 スープはしょうゆ味で非常な濃いくち。 コショウがそれに拍車をかけている。 これは是非とも客に選ばせて欲しい。 つまり、コショウなしのラーメンを食べてみたい。 チャーハンもそうだが、金沢地区での古式ゆかしい中華料理店の味だった。
 ラーメンのスープは、「しょうゆだね」に今までよく口にしてきた中華スープを合わせたという感じ。 単独で中華スープを頼んで飲んでみないとわからないが、「なるほど、そうなのね? 昔食べた味はこうだったよなー」という感じ。

 所在地 金沢市尾山町13-7
 電 話 076-221-3993
 定休日 日曜  Pなし (H14.07.14)

INDEXに戻る


 
・3番ラーメン さんばんらーめん

 中島町を走行中偶然見つけたこの店、なぜ「3番」なのかは全く持って不明だが、ウリは「中島菜ラーメン」。 中島町で採れた野菜を自家製麺に練り込んだ緑色の平たい麺が特徴のこのラーメンには、「とんこつグリーン麺」「野菜とんこつグリーン麺」「野菜グリーン麺」などがある。 ここでは「野菜とんこつグリーン麺」を頼んだ。 これはいわゆる「とんこつ塩」。 「海水と同じミネラルを含むアルカリイオン水」を使った自家製麺がなんともよかった。
 麺の味はやはり「中島菜」の味がする。 ゆで方も絶妙で歯触りは素晴らしかった。 トッピングは、薄いチャーシューとかまぼこが1枚ずつ、そのほかメンマと細切りにした紅ショウガだった。 紅ショウガが入っているのは、「とんこつ系」だけであり、熊本ラーメンを意識したアレンジなのかもしれない。
 スープの出来は凡庸であり、「そういわれれば豚骨かなぁ」という感じで「もしや化調?」という感じだったがとにかく、塩加減は絶妙で「うまい!」と言っていいだろう。
 値段もリーズナブルで、トラック運転手の人たちが集まる理由がわかったような気がする。
通りすがりの店なので、場所の説明はしにくい・・。

 所在地 鹿島郡中島町字崎山2-25-1
 電 話 0767-66-1813
 定休日 木曜  P10台前後 (H15.06.25)

INDEXに戻る


 
・ヌードルショップ ZIGEN ぬーどるしょっぷ じげん

 金沢工大前の通りに面し、王様の本(本店)やサンミュージックの近くにある。 黒塗りのこのお店は、およそラーメン店には見えない。 店にはいると、中国を意識した飾り付けがしてあるが、中国料理店ではない。 「らしくない」ついでに、店に入ってもスープだしの香りがしない!
 モンゴル産の「かん水」を使って製麺しているというウリ文句は良く聞くが、この店はモンゴル産の「塩」を使って麺を打っていると表示している。 醤油ラーメン用の醤油も厳選したものを使っているらしい。
 「こってり」の豚骨を食べたが、味は今ひとつ自分のクチには合わなかった。 「塩」を食べるべきだったか?
 客が少ないのに、テーブルに着いてからの待ち時間が非常に長いのはどうしたことか?

 H15年9月に閉店。 別の飲食店となった。(H15年11月末 真向かいに「源ラーメン」が開店)

 所在地 石川郡野々市町扇が丘3-3
 電 話 076-294-1970
 定休日 なし  P7台 (H15.06.25-11.28改-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・ラーメン&らーめん 一代元 らーめんあんどらーめん いちだいげん

この店は木造風の作りで、店内も結構いい雰囲気だった。 そして、鶏ガラスープの「あっさり」と豚骨スープの「こってり」が選べるのが特徴。
このときは、気分的にあっさりがよかったので「あっさり」を選んだ。 そのなかでも「すっきりしたい」という気持ちがあり「ネギラーメン」を注文。(つまり「あっさりねぎ」)

しばらくすると「あっさりねぎ」が登場。 一口食べたところ程よい甘さが口に広がり「うまい!」と感じた。 具であるネギやチャーシューを口に運び、スープをレンゲですくって飲むと「ん?」。 勘違いかもしれないが、スープの味に深みやコクが感じられず、「化調」の味が・・・。 ネギの味が強すぎて、スープの味を殺してしまっているような気がした。

麺にからみついたスープが、麺の味と相まって非常によかったのがひとくちめだったが、具との調和が今ひとつか? やっぱり、単なる「ラーメン」を食べて、スープと麺の力をみてみたい。 最初にネギラーメンを食べたのは、一見さんの鉄則に自ら反してしまったようなもの。 しかし・・・・なんていうんだろう。

 所在地 金沢市二口町ハ31
 電 話 076-265-6778
 定休日 第1水曜  P7台 (H14.08.17)

INDEXに戻る


 
・まるきた屋 まるきたや

横浜系統のラーメンをだすこの店は、金沢市立玉川図書館のごく近くにある。 場所的にやはり駐車場の問題があって(実は別の場所に確保されている)なかなか行けなかった。 また、たまに急に休みになることがあって、せっかく行っても入れない場合があるとのことだったので、今になってしまった。
カウンターしかないこの店には、券売機があり、ラーメンとトッピングの券を別々に買う。 お店の人(たぶん主人ご夫婦)に渡す時に、スープの濃さや麺の軟らかさ、脂の量をオーダーできる。 ここは基本にしたがい、スープの濃さ、麺の軟らかさ、脂の量とも普通の「ラーメン」を注文した。(中盛1.5玉)
カウンターにあった小さいすり鉢でゴマをすりながら待っていると、ラーメンが出てきた。 麺は少し平たい黄色。 少し硬い煮込み具合だった。 トッピングは、大きめの海苔とチャーシューが1枚ずつ、そしてモヤシがひとつまみといったところ。
チャーシューは、若干かためで特に特徴は感じず。 スープは、脂もほどよい豚骨だった。
 しかし、かなりしょっぱく、食べている途中で薄めてもらった。(食べてからでも、調整してもらえる) これで、スープを味わえるようになったが、まだ味が濃かった。 最初から「薄め」でオーダーしていたらどうなっていたか? また、欲を言うと、「豚骨」がちょっと薄めかもしれない(「真打」よりは確実に薄い)。 レベルは高いとは思うが、個人的好みで言うと、麺はもう少し柔らかめで、スープは薄め(ともにオーダー可)、そして、もう少し豚骨が強い方がよい、と思う。

 所在地 金沢市高岡町23-17
 電 話 076-221-7050
 定休日 無休  P3台 (H14.10.14)

INDEXに戻る


 
・らー麺 頂喜亭 らーめん いただきてい

国道159号線を、浅野川大橋から森本方面に走り、金沢桜丘高校への登り口にあるお店。 昼時には高校生や一般客でにぎわっている。
4〜5人座れるカウンターと4人がけのテーブルが2つある。 カウンターに座り、店主自慢のチャーシュー麺を頼んだ。
スープを飲んでみると、だしは、魚系のものでとっているようだったが、ごく普通のしょうゆラーメンだった。 麺は昔からあるような普通の中華麺(細め)という印象で、舌触りが少々ざらついているという感じ。 なんか弱い。 トロトロだというチャーシューを食べてみた。 確かにやわらかかったが、これよりやわらかいものを出す店はいくつもある。 私が食べたチャーシューからは、味が抜けてしまってるような印象すら受けてしまった。(舌がおかしいのか?) とにかく、麺を「強いもの」にしてもらえると私好みになるのだが。

(移転)

 所在地 金沢市春日町11-14
 電 話 なし
 定休日 水曜  P2台 (H14.10.14-H16.07.04)

INDEXに戻る


 
・ラーメンDON らーめん どん

 前出の「酔八仙」と同じビルの同じ階にあった。(片町店は閉店)
 なんといってもスタミナラーメンがこの店のおすすめ。 鶏ガラベースの自家製とろとろ(ドロドロ?)濃厚スープが凄い。 いかにもスタミナがつきそう。 学生向けの安いメニューもある。 結構、リピーター(何度も通う客)がいるらしい。
ここも嫌いじゃない店。 金沢工大近くなど市内に数店ある。

 所在地 金沢市片町2-2-25 銀河会館1階(閉店 野々市店等は営業中)
 電 話 076-222-1083
 定休日 日曜  Pなし (H13.01-H14.06.09改)

INDEXに戻る


 
・六七家 ろくななや

 横浜に端を発する豚骨しょうゆ「家系」(いえけい)の店。 JR金沢駅東口交差点を右折し、浅野本町方面に走ると、中島大橋の手前に派手な看板の店が見えてくる。
 特製六七家ラーメンを頼んだ。 麺は少し平たい中太。 一口目の麺の「ざらつき感」?は、同じく家系の「真打」に近い。 良くできたトンコツスープ。
臭みもなく、ほどよいしょっぱさ。 しかし、なにかうまみが足りない。スープにもう一工夫あると絶品になるのでは??(足らないのは、脂のあまみかも知れない)
 チャーシューには特徴を感じず。 あくまでスープを楽しみたい。

 所在地 金沢市笠市16-7
 電 話 076-261-6177
 定休日 なし  P4台 (H14.04.15食-掲06.09)

INDEXに戻る


 
・らーめん けん らーめん けん

 トンコツしょうゆベースの濃口ラーメンがここで食べられる。
 昼食1杯食いだったので、「ラーメン」を大盛で頼んだ。 しばらくすると、巨大などんぶりが出てきた。 ファーストインプレッションは「うぁぁ、すげぇ(でけぇ)」であった。 (もちろん完食)
 スープの上一面に脂が浮いており、こってり感は抜群。 麺はコシがあり歯ごたえがあった。 しかし、チャーシューは薄切りで、これといって・・・
 もうちょっとしょうゆが薄くないと、トンコツが味わえない。 やっぱり、しょうゆはしょうゆ、しおはしお、みそはみそ。 そしてトンコツはピュアな?トンコツがいいと感じた。
 大抵の店では、トンコツしょうゆとかトンコツ塩などは、当然しょうゆや塩の味が勝っている。 ケンの場合でもこれが当てはまるが、トンコツや鶏ガラが入っているからこそ、あの味が出せるのであって、たんなるしょうゆラーメンとは違って、こってりしていて深みもある。 やっぱり、トンコツはダシの一部であって、メインはしょうゆなんだとはっきり認識した。(トンコツしょうゆに、トンコツを求めてはいけないってこと)
金沢市玉川町から、H13年秋に御経塚へ移転。 旧名は「ラーメンハウス ケン」

 所在地 石川郡野々市町御経塚2-150
 電 話 076-240-2382
 定休日 火曜  P5台 (H13.07.23-12.25)

INDEXに戻る


 
・らうめん侍 らうめんざむらい

 金沢駅西50m道路を海の方向に走った、新石川県庁舎近くにある。(トヨタビスタ左折)
和風豚骨スープが売り。 店員さんの威勢がよく、近くの高校生も訪れる。 店内に入ると券売機で食券を買うシステム。 トッピングなども別途食券購入することになる。
 細麺で白濁スープ、味は山頭火の「塩」に似たイメージ、しかし何か「パンチ」が足りないような気がする。 今後、県庁移転に伴い、昼間人口増加するのにあわせ、何らかの変化があることを期待する。 混んでるときは、やたら混んでいる。

 所在地 金沢市鞍月町93街区2-1
 電 話 076-266-3661
 定休日 不詳  Pあり(共同) (H14.03食-掲06.09)

INDEXに戻る


 
・元祖八番 がんそ はちばん

 野菜ラーメン専門店。 トンコツラーメンしか食べたことがないが、まあまあイケルかなぁ・・と言う感じである。 この一杯のボリュームは相当あり、気軽にすぐ食べられるトンコツ&腹ごしらえとしてはバッチリ。(すぐといっても、店は混雑していることもある)
厨房の手前の壁に貼られているメニューは木製の板で、結構いい雰囲気。
謙虚かつ自信がありそうな店員さんは、好感度マル!
 金沢市街から国道157号を行き、野々市ジャスコ(H13.02.20閉店)と「王将」のある交差点を右折。 ブック宮丸近くの交差点(出光SS)を左折。 ちょっと走ると、左側にある。

 所在地 金沢市八日市2-40-1
 電 話 076-280-2088
 定休日 不明  Pあり (H13.01)

INDEXに戻る


 
・ラーメンとんとん(本店) らーめんとんとん

 松任の国道8号線沿いにある店が本店。 金沢市内、近郊に5店を展開。 テレビCMも打っている。 おすすめはやはり担々麺(たんたんめん)。 大豆油で練り上げられたゴマがこってり感を出している。 チンゲンサイのあっさり感とのコントラストが結構いい。 これは、四川風ラーメンで辛さを10段階から自由に選べる。 初めての時は、「5辛」ぐらいで様子を見た方がよさそう。
 スタンプカードがあり、ハンコがたまってなくても、カードをレジで出すだけで値引きになり、一定までためると、小皿ものが無料サービスとなる。

 所在地 松任市徳丸町371-1
 電 話 076-274-1010
 定休日 月曜  P20台 (H13.01)

INDEXに戻る


 
・なんでんかんでん なんでんかんでん

 自称するように、マスコミへの露出率が非常に高かったお店。 社長は「マネーの虎」というテレビ番組に出資者として出演。
 店主(社長)が、博多ラーメンを万人に受けるようにアレンジして成功した。 本店は東京環状7号線沿いにあり、「環七ラーメン戦争」(かんなな らーめんせんそう)の勝ち組に属する。 いつでも長蛇の列ができ、どんな有名人でも「順番抜かし」できないことも知られている。 社長の奥さんが、石川県出身ということで金沢市に2号店を出店。(国道8号線 金沢駅西  現在も全国に2店しかない)
 博多ラーメンらしく、替玉(麺だけのおかわり)や麺の堅さのオーダーもできるが、スープのこってりさも指定できる。
一番濃い「すごくこってり」を注文しても、イマイチのこさ。 テーブルに置いてある「ダシ」を適量足すと、なんとか私の口に合う濃さになる。 ごまをたっぷりかけて食べたい。 何度か通うと、スープには慣れてくる??
 先日(H13.02)行ったところ、スープがこれまでになく生臭くて、ちょっとイメージがダウンした。 ほかの店のトンコツスープは、こんなことはないんだが。 血抜きやあく取りなど、基本的な処理に問題があるのかもしれない。

 開店当初は行列ができており、店内に入ってもテーブル前に座れるのは数十分先になったが、その後はかなり落ち着き、すぐに座れるようになった。 関東では今でも超人気店。 「ご当店カップラーメン」も発売されている。 カップ麺の方がいい味。

[なんでんかんでん] 公式サイト なぜか金沢店の記事がないが・・・

 所在地 金沢市南新保ト126-1
 電 話 076-262-2539
 定休日 なし  P40台 (H13.01-H13.02.27-H14.06.09-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・ラーメン 花車 らーめん はなぐるま

 もともと「寶龍」があった場所にできた、「秘伝・豚骨ラーメン」をウリにする、30名程度の客が座れそうな大きな店。 窪−野々市ラーメンストリートともいえる場所の端に位置する。
 迷わず「とんこつ」を注文した。 ほかに、味噌、オニオン(しょうゆ)がある。 しばらくするとラーメンがでてきた。 トンコツということで、博多系を意識したのか細麺だった。 「イオン化・軟水化」したマグウォーターという水を使って麺を作っているとのことだったが、余り特徴は感じられなかった。 スープは、塩味が強くてトンコツの味を弱めている。 にんにくもそれなりの強さで入っている。
 秘伝だそうだが、こいくち塩ラーメン「トンコツ風味」っていう表現がいいかも知れない。
求めて行くお店ではなさそう。 二万堂付近の「ラーメン戦争地帯」よりも過酷でラーメン店が軒を並べる「ストリート」にあり、ここにあった前の店が撤退していることを考えるとちょっと心配かなぁ・・余計ななお世話ですけど
 結局、ここはH15秋までに閉店。 「旬菜ラーメン」なるお店に変わった。 この場所にラーメン店ができるのはなんと3店目。 あまり縁起がいい場所ではないかも????

(閉店)

 所在地 金沢市窪4-438
 電 話 076-280-1236
 定休日 なし  Pあり (H13.12.25-H14.06.09改-H16.01.11)

INDEXに戻る


 
・とんこつラーメン 一世風靡 とんこつらーめん いっせいふうび

 円光寺の俵矢外科に隣接する、結構人気があるらしい店。 店内に入ると、2階まで吹き抜けになっているガレージ風の作り。 使われていない空間が多い印象を受ける。 新しい店なのに冷房はなく、扇風機が大活躍。
 ここは「とんこつ塩ラーメン」を注文。 しばらく待つと、とんこつ塩ラーメンが出てきた。 スープは単なる塩ラーメンとはちょっと違う程度のもので、主人が気合いを入れている割には「トンコツ」の味は感じられなかった。
 「とんこつしょうゆラーメン」がメニュー筆頭にあり、店内には結構強いしょうゆの香りが漂っている所を見ると、やっぱり、「しょうゆ」を食べてみないと、この店の実力は結論づけられない。
 主人は非常に愛想良く、人柄がよさそう。 しかし、ん〜、たぶんもう行かない。(なんとかなんないかなぁ)

(H16.03.03付けで移転)

 所在地 金沢市円光寺3-1-5
 電 話 076-241-2242
 定休日 月曜  P4台 (H13.07.20-12.25改-H16.03.14-H16.07.04)

INDEXに戻る


 
・ナンチャンラーメン なんちゃんらーめん

 平たい麺を使い、その上に万能ネギをたっぷりかける「ネギラーメン」がおすすめ。 とにかくネギの量が凄い。 それだけに飲み過ぎた時でも、これを食べればすっきりしそう。
 どうも平たい麺にはなじめない気がするが、これは完全に個人的好み。
ここもリピーターは多いらしい。

※この店舗は、いつの間にか「くるまやラーメン」に変わっていた。

 所在地 金沢市片町2-3-6 エイケンレジャックビル1階
 電 話 076-260-8655
 定休日 日曜  Pなし (H13.01-H14.06.09)

INDEXに戻る


 
・一喜 いっき

 居酒屋「村さ来」がいつの間にか、チャーシューメン専門店になっていた。
 新規開店直後に偶然見つけ、1度入ったっきりだが、その時、スープを一目見て、「みそ味なんですか?」と聞いてしまった。 なにしろメニューは「チャーシューラーメン」しかないので、スープが何味なのか(よくある「しお」「しょうゆ」「みそ」の選択肢がない)がわからなかった。
なんといっても、この濁ったスープがここの特徴だろう。 みそに見えるスープは、独特のしょうゆ味なのだ。
 現在の味はわからないが、当時のスープは見かけに反して凡庸な濃い口だった。
チャーシューメンしか作らないだけあって、チャーシューには気合いが入っていると聞く。

 所在地 金沢市片町1-6-2
 電 話 076-221-9282
 定休日 不定  Pなし (H13.01)

INDEXに戻る


 
・彩食美館 さいしょくびかん

 新神田のマクドナルド向かい側、サークルKの斜め後ろにある。 一目見ただけでは、ラーメン屋さんとはわからないかも知れない。
 カウンター席に座ろうとしたら、食券を買ってくれといわれた。 入口を入ってすぐ左の窓側にベンダーがあるので気づかなかった。 お勧めがわからないので、ここは、基本に従って「らあめん」の食券を買った。 しばらく待つと、らあめんが出てきた。 スープはちょっと見には「みそ」風だが、飲んでみるとしょうゆがベース? 1枚だけチャーシューがのっていたが、これは絶品。 味が染み渡っていて、やわらかい。
 メニュー数は多くない。 また、水やライス、ビールなどはセルフサービス。
 お勧めは、「もやしぃちゃあしゅうめん」だそうだ。 あのチャーシューは、2〜3枚ぐらいは食べたい。 それ以上は苦しいかも・・・味が濃いから、食べてるうちに飽きてしまうかも。 これは純粋に個人的な問題。
 スープは、飲めないほどではないが、間違いなく濃い口。 もう少し薄いと自分的には味わうことができたと思うけど。
 H14年途中に店長が交代。 なんと、前出「酔八仙」のマスターの義弟さんが店長となった。 味を守りながら、今後、変革が訪れそうな予感。

 所在地 金沢市新神田2-12-2
 電 話 076-292-0998
 定休日 水曜  Pあり (H13.04-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・老麺処 天下一品(金沢店) らーめんどころ てんかいっぴん

 店の外には「関西では1日に1000人が行列をつくる店」「心してラーメンを食べて欲しい」という表示がしてある。 といいつつ、別の看板には「ギョーザがおいしい店」とも書いてある。
 大看板の天下一品の「一」の表示が、交通標識の「進入禁止」に似ている・・・最初は、道路の反対側から駐車場に入らないとダメなのかと思ってしまった。
 昼食にしては、遅い時刻に苦し紛れに入ったので、金沢店オリジナルの「スタミナラーメン」を注文した。
店内の何カ所かに、木で作った板が貼ってあり、スープやギョーザの説明が読めるようになっている。
それによると、スープは鶏ガラと鶏肉、そして11種の野菜を煮込んで作ったものだそうである。

 しばらくすると、スタミナラーメンがやってきた。 レンゲでスープを飲んでみた。 かなりドロッとしている濃厚なものであった。 「スタミナ」というだけあって、生卵が落としてあり、キムチも入っている。 チャーシューはそれらやネギに紛れてしまうほど、薄い、特徴のないものだった。
壺水天いか・・

並盛りは、麺、スープとも量が少なく、不満が残った。 次回は、単なる「ラーメン」の大盛りで勝負してみたい。
 まあまあ、おいしい方だと思うお店である。

 金沢の中心方面から行った場合、額中学校の少し手前、大額3丁目のバス停の真ん前にある。
 H15夏までに閉店。 壺水天がこの場所に開店した。

[天下一品] 公式サイト


 所在地 金沢市大額3-253
 電 話 076-298-4121
 定休日 なし  Pあり (H13.05-H16.01.11改)

INDEXに戻る


 
・ラーメン専門 支那そば屋(金沢本店) らーめんせんもん しなそばや

 日本赤十字社金沢病院の向かい側(といっても、それなりに離れているが)に位置する、この店の内装は、昭和30年代前半をモチーフに作られており、雰囲気としては新横浜ラーメン博物館の地下2階「ラーメンの街」に似ている。 店員はマニュアルに従って高度に訓練されているといった印象がある。
 ラーメンを注文したら、昼時限定サービスで「とろろご飯」が無料だった。 肝心のラーメンの味だが、塩ラーメンとしては「まあまあ」の部類にはいるだろうが、求めて遠くから食べに行くというレベルではないと判断した。(スープにはしょうゆも使われているという話だが) 「昭和味」はしょうゆラーメンであり、魚系で「神楽」に似た感じでちょっといけてる。
 名前が似ているが、TBS系テレビの「ラーメン道」で有名な「支那そばや」とは関係ない。 ちなみに佐野氏直系の「支那そばや」は、H14年11月末に、西南部小学校近くに富山から移転開業した。

 所在地 金沢市三馬3-193
 電 話 076-244-9144
 定休日 なし  P23台 (H13.09.16-H15.01.05改)

INDEXに戻る


 
・一鉄 いってつ

 金沢のメインストリート国道157号線、片町から武蔵が辻に至るこの道の中程、南町近くの旧紳士服店(現ローソン)の横を入っていくとある、H14年秋にオープンしたお店。 もとは KISARAGI という名前の飲食店だった。
 「一鉄ラーメン」を注文。 120円プラスでランチメニューとなる。 ラーメンは、ゴマミソベースの一鉄ラーメンと、しょうゆ系の和風ラーメンの2つがある。 昼食時で腹も減っていたので、ランチメニューをオーダーした。 「おかず」は日替わりで、ライスと漬け物もつく。 この日は、カキフライ+サラダ。 主菜?に添えられたマヨネーズとトマトケチャップがラーメンの味を消してしまう! 頼んでおいてなんだが、ラーメンを重視するなら、味が強いまったく別系のおかずは避けた方がよいのは自明。 カキフライはおいしかったものの・・・
 肝心の「一鉄ラーメン」は細麺ストレートで、スープには「みそ」にすったゴマを混ぜ込んだうえに、いりごまをふりかけてあった。 なにかの味に似ていると思いながら食べていたが、やがて気づいた。 このスープは、「しゃぶしゃぶ」のゴマだれに似ている!(善し悪しは別) 疑問に思ったのは、なんでこのスープに細麺なのか?ということ。

 ※この店はH15中に閉店したらしい。

 所在地 金沢市高岡町12-45
 電 話 076-233-2668
 定休日 日・祭   P不明 (H15.01.18-H16.02.17改)

INDEXに戻る


 
・尾道ラーメン おのみちらーめん

 橋場町のシティモンドホテル前にある頃に、1回だけ行った。
雑誌やテレビにもよく出た店で、テレビ朝日の「ニュース・ステーション」のラーメンコーナーに登場したこともある。
 ご主人は常連さんにはいい人らしいが、気性が荒いようで、一見さんにとってはリラックスして食べられるかどうかは判断に迷うところ。
スープはこってり系だというが、それほどには感じなかった。 主人に叱られたくないので早々に退散した。
 現在は、JR西金沢駅近くに移転して営業中。
先日(H13.09)放送された北陸朝日放送のTV番組で、相変わらずご主人は個性を発揮していた。 ラーメンに対するこだわりや愛着は相当なものだが、やっぱりこの人はコワイ・・・

 所在地 金沢市米泉7-14
 電 話 なし
 定休日 月曜  Pあり (H13.01-09.16改)

INDEXに戻る


 
・8番らーめん はちばんらーめん

 金沢中心に、国道8号線沿いに店舗を展開。 現在は、名古屋地区やアジアにも展開しているチェーン店。(名古屋は実際に店を確認)
 家族連れが気軽に入れる、ラーメンファミレスのような存在か。 「八番麺屋」「八兆屋」などの別系統店も出している。
 味は凡庸で、誰でも食べられる。 安く気軽に食事をしたい場合はいいかもしれない。 調理には完全なマニュアルがあり、どの店舗でもほぼ同じ味。 しかし、店舗や時間帯によっては失敗作に出会うことがある。 実際、「なにコレ?」ということが1回だけあった。 その後も、ハチバンには行っている。 ハチバンで育った人間の一人が私である。
 野菜ラーメンのボリュームは凄く、身体にも良さそう。
 新横浜ラーメン博物館で見つけた「全国ラーメン行脚」とかいう本に、金沢のラーメンの代表格として載っていた。 (H13.01-H16.02.17改)

INDEXに戻る


 
・金澤 来々軒 かなざわ らいらいけん

 この店のウリは、「炙り(あぶり)焼きチャーシュー」。 中華食堂の名前としては、これ以上有名なものがないくらい普通名詞化した「来々軒」の看板を掲げ、「らーめん世界」や「8番らーめん」、「花月」などが軒を並べる横川交差点にほど近い所に立地する。 元々は黒毛豚のトンカツを出すお店があった場所がここである。
 名前からして余り期待しておらず、開店してからかなり時期が経過してからの訪問となった。 昼過ぎに入店したが、客は6割程度の程よい入り。 ボックス席とカウンター席があり、ところどころに木材を使った造り。 店員さんの対応は、今時のお店らしく、元気よくテキパキといった感じだった。
 早速、店の名前を冠した「来々ラーメン」を注文。 スープは、「正油」「とんこつ」「みそ」「しお」(メニューの記述通り)から選べ、聞いてみると「とんこつ」があっさりなんだとか。 ここでは「とんこつ」をセレクト。 しばらく待つと「来々ラーメン」が登場。 麺は細麺。 トッピングは、炙りチャーシュー(メニューの記述通り)、もやし、きくらげ、やまくらげ、きざみネギ、半切りの味付け卵、メンマ。 麺のゆで具合はちょうど。 ウリのチャーシューは、肉と脂肪が幅10mm程度の縞模様状に交互に入っていて、わりと堅め。 注文があってから炙る「煮豚」で特徴的ではあるが、特に感想も持たなかった。 スープは確かに豚骨だが、濃さからいうと、豚骨「風」といった趣。
 店内の掲示などによると、塩はモンゴル産。 麺は最高級な小麦を使い、無駄な添加物や防腐剤を使わず、一昼夜寝かした自家製のものだという。 店全体(店員の構成)が若く、それなりのエネルギーも感じられるが、肝心の味の方は、もうひと頑張りできそうな感じ。
 素材にこだわっているということだが、味と店の名前に、もう少しインパクトがあるといいと思う。 特徴が「炙り」だけでは寂しいかも・・

 所在地 金沢市西泉1-66
 電 話 076-245-3000
 定休日 なし?  P7台程度 (H16.02.17)

INDEXに戻る


 
・会津喜多方ラーメン 蔵(杜の里店) あいづ きたかたらーめん くら

 しょうゆ味が基本の「喜多方ラーメン」。 あの形の麺は、好みではなかった。 味も余り特徴は感じられなかった。(もちろん好みの問題であって、まずいわけではない)
 今もあるかはわからないが、「とんこつ味」を食べてみたら、まあまあ口にあった。 あれはとんこつ風味といった趣で、喜多方ラーメンとしても邪道の味だろうが・・・
 土蔵を模した建物なので、すぐに見つけられる。 北陸に11店舗ある。

[会津喜多方ラーメン 蔵] 公式サイト

 所在地 金沢市鈴見町24-8
 電 話 076-261-8230
 定休日 なし  Pあり (H13.01)

INDEXに戻る


 
・らーめんランド(泉ヶ丘店) らーめんらんど

 激辛(段階選択制)の「地獄ラーメン」が有名だが、やっぱり「ランドラーメン」を食べたい。
新規開店直後は、結構評判だったがごく普通の味だと思われる。 8番ラーメン同様、ラーメンとおかず(半カレー、餃子、ライス、サラダなど)を組み合わせたセットメニューが特徴。
ログハウス風の建物で、雰囲気は一般的なラーメン店とは違う。 いつもすり下ろしニンニクを入れて食べている。
石川と富山に5店舗
※この泉が丘店はH15春に閉店。 「遊めん房」という、別のラーメン店となった。

 所在地 金沢市泉が丘1-18-8
 電 話 076-241-3943
 定休日 なし  Pあり (H13.01-H15.06.25改)

INDEXに戻る


 
・龍苑(高尾台店) りゅうえん

 ほかにも「龍苑」はあるが、一般的なチェーンではなく、基本的に個人営業のお店らしい。 ここはラーメン専門店ではない。 おすすめはチャンポンメンだった。 あのボリュームは特筆もので、季節によって、ワタリガニがドーンと入っていた。(だしをとるため) かなり塩味が強く、食後にのどが渇くのは必至。
 以前はよく行ったが、店を改装した現在では、メニューが一変し、中華料理店の麺料理といった位置づけが正しそう。 提供される麺類はラーメンとは似て非なる「湯麺」と判断した方がよい。
 女将さんは、プロレスラー・ジャンボ鶴田(故人)の友人の知り合い(!)で、その昔は全日本プロレスのチケット(いい席)を仲介してくれた。

 所在地 金沢市高尾台4-120
 電 話 076-296-0132
 定休日 火曜  Pあり (H13.01-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・くるまやラーメン(金沢若宮店) くるまやらーめん

 300超の店舗を持つ全国ラーメンチェーン。 若宮店は、本部直営である。
麺は太麺。 スープは濃い口。 基本的には、全てのラーメンにニンニクが入っている。 いつも私が食べるのはスタミナラーメン。 月見状態で卵が落とされ、バターがドーン。 さっさとスープと混ぜてバターを溶かす・・・。
 私的に、コレといった決め手があるわけではないが、単に味が濃いのが好きなのか、とにかく何度も行っている。 高レベルのラーメングルメは行かないのかも知れないが、なぜか時々行ってしまうのだ。
金沢市内には、ほかに桂町,久安,諸江に店舗がある。

 所在地 金沢市若宮1-143
 電 話 076-264-0281
 定休日 なし  Pあり (H13.01)

INDEXに戻る


 
・めん八(本店) めんはち

 富山県立大学近くの団地内に、巨大な赤い提灯がある。 それが、行列が出来る店、めん八。
 おすすめは、中華そば。 ハンパじゃない量があるので、大盛りは自粛した方がいい。
これまた、気合いが入ったチャーシューが特徴。 ところが、このチャーシューは強すぎて、麺やスープの味を食ってしまっている。 その点が何とも残念だった。 しかも、たくさん乗ってくるので、うれしいやら残念やら。 チャーシューメンだけは、やめた方がいいかも知れない。(たんなる「中華そば」でも枚数があんなにあるから)
 雰囲気が良く、主人の人柄は良さそう。 是非、チャーシューなしのスープと麺を味わってみたい。 あの濃厚な味と量はちょっと食べるのがきつかった。 富山県内に3店ある。

 所在地 富山県射水郡小杉町太閤山1-7-10
 電 話 0766-56-6790
 定休日 月曜  Pあり (H13.01)

INDEXに戻る


 
・中華そば ちりめん亭(金沢みなみ店) ちゅうかそば ちりめんてい

 「東京ラーメンの基本を目指す」ことを標榜する、モスバーガー系の全国ラーメンチェーン。 私が食べたのは、メニューによると「ちりめん亭の顔」の 中華そば。 薄い色のしょうゆベースのスープだった。 麺は太さが2種類あり、「細打ち麺」「平打ち麺」の中から自由にオーダーできる。 ここの麺は「多加水完熟麺」だそうで、「元気な小麦の味がする」のがウリ。
今回は、細打ち麺を頼んだ。 食べてみると、スープの色に反して、味は非常にしょっぱく、スープを飲む気持ちが起きなかった。(東京ラーメンって、本当にこういうのを言うの?? とにかく、しょっぱ過ぎ)
 細打ち麺のちぢれ具合と堅さ、スープの色と浮いている「油」の状態は、昔あったカップラーメン「めん八珍」を失礼ながら思い出してしまった。
メニューには、とんこつラーメンもあるが、店内の香りや厨房の様子(どこかの喫茶コーナーみたい)から、食べてみたいという気持ちは起きなかった。 チェーン店なので当たり前だろうが、共同調理場で作られた食材を使うのみで、自店ではスープの抽出なんかまったくやってないんだろうな〜、との想像をしてしまった。(事実はわからない)
 金沢市街から国道157号を行き、野々市ジャスコ(H13.02.20閉店)と「王将」のある交差点を右折。 ブック宮丸近くの交差点(出光SSの向かい側)。
(金沢2店、富山2店 ほか全国)

 所在地 金沢市八日市1-766
 電 話 076-245-1035
 定休日 なし  Pあり (H13.01)

INDEXに戻る


 
・ニンニクげんこつラーメン 花月 にんにくげんこつらーめん かげつ

 全国に200店舗以上を展開するラーメンチェーン店。 入り口に設置してあるベンダーで、食券を買って、案内されるまま座席に。 ここは、基本のニンニクげんこつラーメンを食べた。
 「花月ミネラル水」を使い、ダシのベースは、トンコツの最も旨みが詰まっているという「げんこつ」を使用しているというので、期待してどんぶりを待つ。
 スープには、細かい揚げ玉のようなものが大量に浮かんでいる(コレは、豚の脂肪か?)。 そして、いかにも出来合いではないかと勘ぐりたくなるような、ごく薄いチャーシューが乗っていた。
 スープには、ニンニクを使いすぎ、げんこつの味がわからない。 ニンニクラーメン専門店で「ニンニクが強すぎる」などとはいうべきではないのかも知れないが、あれはちょっと・・ 是非、ニンニクを入れる量を自由に変えられるようにして欲しい。(今でも、特別にお願いすればやってくれるかも知れないが)
 げんこつの味を期待したのに、ちょっと悲しかった。 近くには、いくつもラーメン店がある激戦区なんだが。(風龍、らーめん世界、8番ラーメンなどが林立)

[ニンニクげんこつラーメン 花月] 公式サイト

 所在地 金沢市米泉1-64
 電 話 076-280-5227
 定休日 なし  P17台 (H13.01)

INDEXに戻る


 
・麺屋 風龍 めんや ふうりゅう

 平成12年11月に開店した風龍は、いかにも流行りそうな現代風の造り。 室内は木材をふんだんに取り入れ、和風にしてある。 メニューは一風堂(後述)の影響を受けたのか、白丸、赤丸などと、呼んでいる。 これは、スープの色やメインのトッピングからイメージした色をつけているらしい。 黄丸が「こってり」トンコツしょうゆ味。 迷いなく、これを注文した。 メニューは、麺とトッピングは別シートになっていて2枚出された。 「黄丸」というのは、スープと麺だけの「素ラーメン」なのかと思い、チャーシューと煮玉子をオーダー。
 先に小皿に乗ったトッピングが出てきた。 もうちょっと待つと、やっと黄丸が登場。 麺の上にはちゃんと、チャーシューや海苔などの基本的なものは乗っていた。 トッピングを別注する必要はなかった。
 黄丸は「こってり」ラーメンだが、これは豚の背脂でこってりしているのだ。 博多ラーメンのような本格トンコツ系の「こってり」とはずいぶん感じが違う。
 チャーシューは、結構濃い味で、気合いが入っている。(自店で作っているかは不明) スープは、しょうゆ味が強く、マイルドなトンコツ味。 確かにおいしいが、何かもの足らないので、にんにくを絞って入れた。 そうすると、単なるニンニクラーメンになってしまった。(残念)
 この店では、客が入れ替わるたびにニンニク絞り器を新しいものと交換する。(忙しい時はどうかわからないが) 一風堂などは、絞り器はずっとほったらかしなのに、結構これは好印象か・・・
 金沢スケートセンターの隣にあり、そこの駐車場に車を止めても構わないことになっている。 スケートセンターをはさんだ反対側には、同業の「らーめん世界」がある。
 H14年秋に、国道8号線の西インター近くに支店を開業した。

 所在地 金沢市西泉2-152 東和ビル1F
 電 話 076-244-0070
 定休日 なし  Pあり (H13.02-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・こいしや こいしや

 ここは、元々うどん屋さん。 密かにラーメンが評判を呼ぶ、知る人ぞ知るお店。 北陸鉄道石川総線鶴来駅近くの踏切横にある。 店の前には「逸品にこだわる剱倶楽部 麺にこだわる こいしや」の看板。 こぢんまりとした古いうどん屋さんそのもの。 ご主人と2人のおばちゃん?が厨房に。 さすがにおばちゃんは人当たりがよく、人情味あふれるという感じ。
 うどん屋さんなのに、麺類を頼む客のほとんどはラーメンを注文するらしい。 ここは、基本に忠実に私もラーメンを注文。 しばらく待つと、ラーメンが登場。 メンマ、かまぼこなど、ひととおりのトッピングが乗っているが、これらは極々普通に入手できそうな素材。 チャーシューは話が違い、適度に脂肪が入っている結構いける味。
 スープは濃い塩味だった。(トンコツベースという話だが、まったくわからず) 麺は、その昔の、おいしくないものの代表格「うどん屋のラーメン」とは一線を画す、本格的な中華麺を使っていた。
 複数の証言によると、どうやら、日によって(調理する人によって?)味が違うらしい。 運がよければ、絶品が食べられるとのこと。 運が悪ければ・・・・
 店主が、味を工夫する過程で、日によって多少の味の変動があるなら別だが、このお店のような味の変動がある場合、まちなかの店なら客は寄りつかないだろう。 やはり、いつ行っても一定レベル以上の味が保証されないと、行く気にはなれない。

 所在地 石川県石川郡鶴来町大国町ホ119-117
 電 話 07619-2-0355
 定休日 火曜・第3水曜  Pあり (H13.02)

INDEXに戻る



以下、番外編(他地域のお店)

北陸が本拠地ではないものの、行ったことがある店についてのお話を・・・


 
・博多 一風堂 はかた いっぷうどう

福岡*、東京恵比寿*,高田馬場,明大前,駒沢公園,五反田,吉祥寺・大阪長堀*・京都・新横浜駅ビル  *は行った経験あり

 こっちは、各地にたくさん店がある。 本物の博多ラーメン。 ちょっと辛い赤丸新味がおすすめか。 でも、初めての人は白丸元味をまず食べたい。 ここも行列ができる店。 かなり濃い口のスープだが、それでも足りない人は、自分でダシを注ぎ足して食べるといい。 ニンニク、ごま、ショウガなど、自分の好みに合わせて麺の上にのせるとよい。
マスコミ露出度が高い店にありがちな、味の劣化はみられず、相当なこだわりと技を持った人が店長になっている。 若者向きの今時のラーメン店だが満足度は非常に高いといえる。 恵比寿店は、有名芸能人が多く来店することがよく知られている。
やっぱり、狙い目は平日の開店直後か14:00〜16:00頃。
 ここも、行列に並んででも食べる価値はある。 店によってオリジナルメニューがあるが、某有名店のような破綻がないところが凄い。 迷わずイチオシである。 山頭火同様、カップ麺も発売されている(関東以東、九州等のセブンイレブン専売)が、この出来も絶品。 やはり、日清食品公式サイトの通販でも入手できる。
 この一風堂の総本山が、福岡の「大名本店」である。 この店にしかないのが「かさね味」(カップ麺もある)、「しょうゆ」の2品。 「かさね味」は「ふつう」「中」「上」の三種があって、順に値段が高い。 その違いは別皿盛りに具がついてきたり、明太ご飯がつくなどである。 一風堂の特徴である豚骨に魚系のダシを合わせ、毎日それらを重ねていくというものだが、その味は、白丸や赤丸に慣れた舌には、ちょっと中途半端な印象を受けた。 大名本店のごく近くに「西通り店」があり、その上階は一風堂の社長が気合いを入れて作った食事店の「中華麺酒家 五行」(ちゅうかめんちゅうしゃ ごぎょう)がある。 客は西通り店の方が多く、ここで食べた「明太ご飯」は評判に違わずうまかった。 大名本店は、博多一風堂のフラッグシップ店として、丸太や土壁などを多用した落ち着いた造りになっている。 少し場所がわかりにくいこともあるのか、すぐに入れ、またゆっくり過ごせる空間となっていた。

(H13.01-12.25-H14.06.09-H15.01.05)

[博多一風堂] 公式サイト

INDEXに戻る


 
・らーめん山頭火(恵比寿店) らーめん さんとうか

北海道,岩手,宮城,東京,金沢,福岡など(本店は旭川)

 ラーメン店の多くは、一戸建てだというイメージを持っていた。 しかし、恵比寿の山頭火は道路に面してはいるもの、いくつもの同規模の食べ物屋が軒を並べるテナントビルの1階にある。 そして閉店が早いため、夜遅くに行くと照明が消えていて大変見つけにくく、何度地図を片手に探しに行っても見逃していた。 昨冬にやっと見つけたが、残念ながら閉店したあと。 いすがカウンターに上げられていた・・ 土曜だったため、20:00に閉まっていたのだ。 つまり、普通、かきいれ時と考える曜日に、山頭火は早めに店をしまうのだ。
 さて、やっとたどり着いた山頭火。 店の外で行列最後尾についていると、すぐに店の人(チーフか店長?)が注文を取りに来た。 席が空いて座ったとたん、厨房から注文の確認があったが、店員さんの記憶は正確だった。 この日はあいにく、自慢の?とろ肉ラーメンやチャーシュー皿は完売。
 注文してあったのは塩ラーメン。 行列についている間に、「しょうゆ」を注文した一緒に行ったもう一人と、互いにスープを交換して飲んでみる相談が成立。 しばらく待って、出てきた器は余り大きくない・・・ 大盛りの方がよかったか?との思いが頭をよぎる。 麺は、博多系のような細麺で程良いかたさ。 まずは、レンゲでスープをすくって飲んでみた。 「しょうゆ」は、まさにしょうゆの色をしており、モロにしょうゆの味がしたが、塩の方は白濁色で、そんなにしょっぱくなかった。 麺の上には、いかにもうまそうなチャーシューが乗っていた。 これがまた、とろけるような最高の状態に仕上げられている。 食べるのが惜しいぐらい・・・
 食べ始めは、なんとなく味が薄いような気がしたが、食べ進むにつれ、スープのベースになっているトンコツの持つコクが存在感を主張し始めた。 下手なトンコツスープが放つ「生臭さ」が全くなく、化学調味料の味も感じない。 このラーメンは、「おいしい」というよりも「ウマい!」という形容があてはまる。 めったにやらないことだが、今回はスープを全部飲んでしまった。 ここのスープを飲み終わったとき、他の多店展開するおいしい某店のスープは、「工場生産」されたインチキじゃないかと思うほど、(山頭火のスープは)ウマいものだった。
 案外、麺の量があって大盛りにする必要はなかった。 こってり系のおいしいラーメンを食べたい人は、いってみるべき店の一つ!
 マスコミに登場する前から目をつけていた店だけに、満足度は高かった!! 前述のようにカップ麺もすばらしい出来!

[らーめん山頭火] 公式サイト

 所在地 東京都渋谷区恵比寿1-4-1
 電 話 03-5421-0336
 定休日 なし(土日,祭日は20:00閉店なので注意)  Pなし (H13.05-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・九州じゃんがららーめん きゅうしゅうじゃんがららーめん

秋葉原本店・原宿店1,2・銀座店・赤坂店・日本橋店

 東京に展開する九州ラーメン。 店のイチ押しは「ぼんしゃん」だそうだが、やっぱりおすすめは「じゃんがららーめん」である。 トッピングを指定できるが、なんといっても「全部入り」が抜群&満足必至。
どの店舗も行列ができる店。 一人で行った場合は、比較的簡単にカウンター席に座れるが、数人で行くときは数十分並ぶ覚悟は必要。 ただ、今食べている客も、行列があることを意識しているため、食べ終わったら早々に席を立つので案外早く座れるかも・・
当然、狙い目は平日の開店直後か14:00〜16:00頃。
行列に並んででも食べる価値はある。 (H13.01)

[九州じゃんがららーめん] 公式サイト

INDEXに戻る


 
・中村屋 なかむらや

神奈川県大和市(高座渋谷駅下車 ジャスコ近く)

 大変な評判を持つ、若き店主が経営する店。 小田急線を乗り継ぎはるばるココまでやってきた(12:30頃)。 目印のジャスコの近くに有名なあの看板を発見。 幸いなことに店の前には客が居ない! と思ったら左方向に数軒行ったところにある駐車場に行列があった。 隣接店に迷惑を掛けないために、10名程度ずつ客を店正面に誘導するシステムを取っているのだった。 行列についていると、店員さんが写真付きのメニューを持ってきた。 ラーメンには「しょうゆ」と「塩」があり、鶏油の有無や具の違いにより別々の名前が付いている。 しばらくしてから、順に客の名前と注文をメモしていった(名前を聞くラーメン店も少ないかも)。 約1時間ちょっと待って、やっと店の前に誘導された。 ストーブに当たりながらしばらく待って、やっと店内へ。 注文してあったのは「特中村屋」(しょうゆ)だった。 厨房では店主が独特の「湯切り」をしていた。 少しでもスープを薄めたくないとの願いがこもった湯切り! そんな様子を見ながら待っていた。 ちょっとした手違いがあったが(別のモノを作ってしまっていた。店員さんがお詫びに来た)、やっと「特中村屋」にありついた。 麺は細い。 チャーシューを始めとするトッピングはさすが。 しかし、肝心のスープにはちょっと「うまみ」が足りないような印象を受けた。 「中村屋」のカップ麺を食べたことがあるが、そこから期待していたのとは違っていた。 ちなみにこれには鶏油は入っていない。 塩味+オプションで鶏油を入れると良かったのかも知れない。
 店員さんは、適度に威勢が良く、接客態度もOK。 客が店の奥で会計をすませ、出口に歩いていくとほぼ例外なく厨房から店主が顔をのぞかせ「ありがとうございました!」と言ってくれる。 人が集まる理由の一つがわかったような気がする。
 店の奥には、博多一風堂社長河原氏の激励文が貼ってあった。 やる気がガンガン感じられるお店。

[中村屋] 公式サイト

 所在地 神奈川県大和市下和田1207-1
 電 話 046-279-3877
 定休日 水,第2木,第4木  Pなし (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・札幌 すみれ(横浜支店) さっぽろ すみれ

札幌、小樽、新横浜

 ここの特徴は、札幌ラーメン定番の味噌味スープの上に、分厚いラードの膜が乗せられて登場するということ。 ラー博内でも最長の行列を誇る「すみれ」。 60分の待ちを経て、やっと味噌ラーメンにありついた。 味は非常に濃厚で、多少しょっぱいものの、これぞ味噌ラーメンといった感じ。 ゆっくり食べていると、スープ上のラードが効いてくる。 なんと、これがフタの役割を果たし、どんぶりから湯気が立たなくなっても、スープから麺を引き上げると「ボワーッ」っと湯気が立ち上ってくる。 これは驚愕の一瞬である。 この店も「御当店カップ麺」があり、良くできている。 これを食べずして「札幌版」味噌ラーメンを語る事なかれ。

[すみれ] 公式サイト

 所在地 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館内
 電 話 045-471-2956
 定休日 なし  Pあり(有料) (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・久留米 大砲ラーメン(本店) くるめ たいほうらーめん


 九州の豚骨ラーメン発祥の地とも言われる久留米の大砲ラーメンは、巨大ショッピングモール&アミューズメント施設、「福岡キャナルシティ」にH13年12月にオープンした、ラーメンスタジアムの「ジャッジ」で連覇を続ける(少なくともH14夏〜秋)人気と実力を兼ね備えた伝統店。 近鉄で、久留米の本店に乗り込んだ。 13時過ぎに近鉄久留米駅に近い住宅地の真ん中に立つ大砲ラーメン本店に到着。 運良く待ち時間なしで座ることが出来た。 ここはシンプルに「ラーメン」を頼んだ。 出てくるのを待っている間にどんどん客がやってきて、あっという間に席が埋まり始めた。 やはり、店員さんの元気が良く、見ていても頼もしい。 塩とラードの量、麺の堅さなどを別にオーダーできるが、麺を大盛りにしてもらった以外は、全部普通にしてもらった。
 やっとラーメンが出された。 スープは豚骨独特のくさみが少しあったが、「こんなのがあったんだぁ!」と思ってしまう感動的な味。 とにかくうまい! ところが麺と一緒に食べたらさらにうまい!! これは、人気を呼ぶはず。 創業から48年余、呼び戻し製法によって継ぎ足し継ぎ足し作られてきたスープのうまみは、予想を絶するものがあった。
 キャナルシティ内ラーメンスタジアムにある同店では、「昔ラーメン」という創業当時、屋台でのラーメンを再現したものを食べた。 これはラードを揚げた「カリカリ」と呼ばれるトッピングが特徴。 脂をさらに揚げてあるわけだが、これはこの店しか味わえないと言っていいだろう。

[久留米 大砲ラーメン] 公式サイト

 所在地 福岡県久留米市通外町11-8
 電 話 0942-33-6695
 定休日 なし  Pあり (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・一蘭(天神店) いちらん

福岡、東京など

 変わった形態の店ゆえ、なおさら話題となっているが、それなりに歴史もある実力店。 最近、東京に進出し、ここでも話題になりつつある。 店外の自販機で食券を買って入店する。 11:30頃だったがなんとか行列なし(実は行列必至の店なのだ)。 入店すると電光掲示板があり、空席がどこにあるかがわかる仕組み。 なんとこの店は、照明が薄暗く、カウンター席が何行も設けられ、席が一人分ずつ(投票所の記入場所のように)仕切られているのだ。 店員さんが行き来するスペースにはのれんが掛かっていて、客が店員を、店員が客を見ることができないようになっている(もちろん、まくれば見える)。 食券によって基本的なオーダーが決まるが、座席の机上に置かれた紙に、麺の堅さ、「秘伝のたれ」の有無、ニンニクやチャーシューの量や状態、ネギの種類や有無など、細かい好みや希望を書いてから、机に埋め込まれたボタンを押して店員さんを呼んで渡す・・というシステム。 他の客や店員を気にせずにラーメンに集中してもらうため、このような形にしたのだという。 博多系豚骨ラーメンに初めて唐辛子を入れた店としても有名。
 実際に食べてみると、スープのベースは大変しっかりしたもので、(オーダーによって変わるものの)ニンニクが適度に効いてうまかった。 秘伝のたれ(唐辛子をアレンジした調味料)もいい味を出していた。
 人気を呼ぶのは、システムの奇抜さだけではないと判断した。
 ラーメンスタジアムがあるキャナルシティの1階には、スタジアムとは関係なく出店している。

[一蘭] 公式サイト

 所在地 福岡市中央区天神1-10-15
 電 話 092-736-5272
 定休日 なし  Pなし (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・中華そば 郷家(天神店) ちゅうかそば こうや


 豚のゲンコツ、鶏ガラ、海系、野菜などを、絶妙に煮込んだものベースにしたしょうゆラーメンが定番。 人気は「辛ねぎらーめん」である。 出てくる直前に「辛ネギ」の上に香味油をかけるので「ジューッ」という音がするのも呼び物か?
 中細の平麺でスープにはラードが浮いているが、割合あっさりしている。 博多には珍しい系統だが、油がなければスープは全部飲みたくなる絶品。 店員さんも威勢良く、感じの良い店だった。

 所在地 福岡市中央区渡辺通5-25-11
 電 話 092-713-1333
 定休日 なし  Pなし (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・横浜 六角家(ラーメンスタジアム店)よこはま ろっかくや


 横浜「家系」の元祖とも言える六角家は、新横浜ラーメン博物館にも出店する有名店。 豚骨しょうゆと極太麺を合わせて食べさせる。 これを食べてわかったのは、金沢の「真打」は紛れもない「家系」に分類できるということ。 六角家は良くも悪しくも家系の代表だろう。 ラーメンに浮かべる油は、前出の鶏油で、その量や麺の堅さなどは細かく指定できるところは今風である。 チャーシューはごく普通のものだった。 カウンターで隣になった地元のカップルの口には合わないらしく、半分も食べずに立っていった。 どうやら福岡の豚骨に慣れた人の中には、家系の豚骨は受けないのかも知れない。

 所在地 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティ博多 ラーメンスタジアム内
 定休日 なし  Pあり(有料) (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・熊本 味千拉麺(ラーメンスタジアム店) くまもと あじせんらーめん


 ラーメンスタジアムに熊本代表として出店している味千拉麺。 細麺の豚骨しょうゆラーメン。 堅い煮卵が載っていた。 味は、金沢の「熊本ラーメン あづま」からしょっぱさを引いて、香味油を入れた感じである。 揚げたニンニクチップをふって食べるのも熊本流。 他のラーメンを食べてからだったからか、それほど評判を呼ぶという雰囲気は感じなかった。
 新横浜ラーメン博物館で無理して「こむらさき」に入った方が良かったかも知れない。 店のキャラクターのイラストが、なんとなく店のイメージを軽くしているような・・。
 「薬膳」の考え方を取り入れ、健康に気を遣ってラーメン作りをしているのだという。

[味千拉麺] 公式サイト

 所在地 福岡市博多区住吉1-2-25 キャナルシティ博多 ラーメンスタジアム内
 定休日 なし  Pあり(有料) (H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・東池袋 大勝軒 ひがしいけぶくろ たいしょうけん

 一説によると、ラーメン職人の聖地だそうである。 サンシャイン60のごく近くにある小さなお店で外見は決して良くないのだが、いつ行っても行列が絶えないところ。 マスコミ露出も多く、大変有名であり、ここで修行した多くのラーメン職人が各地で店を開いているほどの名店。 ご主人は職人歴50年だそうである。
 45分ほど行列に並んでやっと店内に。 この小さな店に、独立をめざして修行中の店員さんが5名ほど。 全員がやる気満々で威勢がよい! 行列に並んでいる間に、店員さんが注文を聞きにまわってくるので、案内された場所に座ると自動的にラーメンが出てくる。
 ここは、なんといっても「つけ麺」発祥の地! そこで、迷わずつけ麺を注文した。 カウンター席だったので、厨房が丸見え。 ご主人がみごとな手さばきで麺を上げている。 で、他の店員さんが目の前に他のテーブル向けのラーメンをドンと置く。 そして、ドンドン運ばれていく。 その全てのスープに親指がしっかり使っていた!(ココは見ないフリ)
とにかく、ここのラーメンは麺が多いので、間違っても「大盛り」を頼んではいけないのだ。 しかし、それを頼んだ猛者が何人もいた・・注文時に、店員さん曰く「大丈夫ですか??」
 5分ほど待って、いよいよ「盛りそば」(つけ麺)の登場。 麺はドンブリに山盛り! 中太ストレート。 ダシは、少々小ぶりのドンブリになみなみと入っていて湯気を立てている。 そこに半分に切った味付け玉子やチャーシュー、ナルト、海苔などが入っている。 ついに食べるときがやってきた。 麺をダシにつけて口に運ぶ。 「ん?」なんと、この麺はぬるいのだ。 これが発祥の地の流儀なのか。 まさか、作り置きしてあったために冷めてしまったということではないだろう。 ぬるい麺をつけるものだから、ダシはあっというまに冷めてしまった。 ダシは、醤油ベースでちょっと酸っぱく辛い。 チャーシューとナルトは堅い。 ん〜、ここは絶対ラーメンを食べるべきだった。

 所在地 東京都豊島区東池袋4-28-3
 電 話 03-3981-9360
 定休日 水曜  Pなし (H14.02.02-H15.01.05)

INDEXに戻る


 
・麺屋 武蔵 新宿店 めんや むさし しんじゅくてん

ラーメン激戦区のひとつ、新宿にある。 行列最後尾から、ラーメンにありつくまで約1時間の超人気店。 カウンターだけの店内は活気あふれる。 壁には昔の宮本武蔵の映画ポスターが何枚も貼られている。 店名の由来は強豪をバッタバッタと切り倒す宮本武蔵なのか?
「あじ玉らー麺」を注文。 中太麺で上に載ったチャーシューは厚めのコボコボ。 しかし、肉の内側はあまり味がしなかった。 スープはエビの焦がし、羅臼昆布、豚骨、鶏ガラなどから取っただけあって、ベースはしっかりしていたが少々くどい。 東京ラーメンのニューウェーブといった存在(といいつつ、流れの早い状況故、そろそろ老舗??)だが、自分としては、また1時間並んで食べたいかというと、それは微妙なところ。

 所在地 東京都新宿区西新宿7-2-6 K-1
 電 話 03-3363-4634
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・らーめん縁や(麺喰王国内) らーめん えにしや

渋谷スペイン坂下、「ちとせ会館」2階に出現した麺類テーマパーク「麺喰王国」にある。 もともと札幌の人気店で、ラーメン激戦区池袋に進出して行列を作る。 そして、渋谷に出店。
新味海老そば醤油を注文した。 麺は細めで、エビからとったスープが香ばしく非常に印象的。 エビのエキスが何ともまろやかな感じに仕上がっている。 チャーシューは変わった形状で味もしっかり。 味の濃さや深さが自分にぴったり来たので、どんぶりの底まで完食。 ここはまた来たいお店となった! エビ好きにはたまらない。 エビそばといっても、なにもエビの身が直接見える必要はない。 風味は殻からでるのであって、それを旨く使っているのはさすがである。 このあたりは、武蔵と共通するが、仕上がりは全く違う。

 所在地 東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2階
 電 話 03-5784-6708
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・名物くんたま 竈 KAMADO本店(麺喰王国内) めいぶつくんたま かまどほんてん

新宿の名店が、渋谷の麺喰王国に移転した。 縁やの隣に出店している。 特選ラーメンを頂いた。 ダシは魚6に豚骨4だそうだ。 上澄みはあっさり、どんぶりの底がこってりだという。 上と下を別に飲んでから、混ぜて味わって欲しいとのこと。 さすがにいい味をしている。 チャーシューは薄いスライスだが、味は濃く、箸で引っ張るとちぎれるような柔らかさ。 くんたま(味付け玉子)はさすがにいい味を出している。 しかし、とにかく濃い口であり、スープごとの完食はあきらめた。

 所在地 東京都渋谷区宇田川町13-8 ちとせ会館2階
 電 話 03-5784-6708
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・光麺 台場店(デックス東京ビーチ アイランドモール内) こうめん だいばてん

小さな香港を再現したモールにある、フードコートに出店。 ここは定番の醤油光麺を注文。 中太のちじれ麺。 薄くスライスされたチャーシューは、味がしっかりしていて程よい感じ。 他のトッピングはこがしネギと唐辛子、青ネギが少々。 そして中国野菜が載っているのが特徴的。 メンマの歯触りは大根の漬け物のようで、これも独特か? スープはしょうゆベースで、だしがよく出ていてうまかった。 ここはなんと、替え玉ができる。
古式醸造醤油と干し貝柱を使っているとメニューにあった。 スープのあの深みは貝柱だったのね!
お店は都内各地に点在するので、比較的行きやすい店で味の評価も高いと言える。
ランチタイムサービスで、杏仁豆腐を頂いた。 メニューには「世界最強の杏仁豆腐」と書いてあった。 その通りかどうかはわからないが、こちらもおいしく頂いた。

 所在地 東京都港区台場1-6 デックス東京ビーチ
 電 話 03-3599-6812
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・らーめん 天神下 大喜 らーめん てんじんした だいき

あの有名な湯島天満宮(湯島天神)の近くにある。 1時間待ちはざらだという。 金沢の某店主が、「是非行ってみて」とも行っていたので訪れてみた。
ごくオーソドックスに、しょうゆラーメンを注文。 麺は細めで、上には細く切ったメンマが載っていた。 チャーシューは2枚で、味はしっかりしていた。 その他、カイワレ大根がトッピングになっているのも特徴的だ思った。 厨房の中には「白醤油」の一升瓶が置かれていたが、特別なものには見えず。 それでいて、スープと麺が合わさったときに醸し出す味は、何ともいえず旨いものだった。 しつこくもなく、くどくもないちょうどいい味だと感じた。 ただ、何度も行列をして食べたいかというと・・ 限定の「とりそば」はまだあったが、それはカウンターに座ってからわかったので、今回は食べられず。 そっちを食べてみたかった気もする。(そういえば、自販機をよくみればわかったのかも。でも限定ってだけでおいしそうな感じがする)
お店の案内係の女性は、テキパキとしていて、言葉づかいも丁寧だったが、早口で「一見さん」の自分にとっては、最初は何を言われているのかわからなかった。 その他の店員さんも、超人気店らしく良い対応だった。
店外にある食券券売機には、入店の順番が来たときにお金を入れて買うのが流儀らしい。(一見さんにはわからないルール)

 所在地 東京都文京区湯島3-47-2
 電 話 03-3834-0348
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・元祖一条流 がんこラーメン(池袋ひかり町ラーメン名作座内) がんそいちじょうりゅうがんこらーめん

ラーメンブームと言われ始める直前、テレビで取り上げられたこだわり系ラーメンの元祖のような存在。 黒塗りのドアの前に、鎖で巨大な牛の骨がぶら下げられていたときだけ営業しているという、マニア垂涎のお店がここの源流。 美味しいスープがとれたときだけ営業するその姿勢が、店名「がんこ」の由来なのか? ちなみに、名作座にあるこのお店にぶら下げた骨は作り物だった。
H16年2月にオープンした「池袋ひかり町ラーメン名作座」(屋外テーマパーク)の一店。 伊勢海老味噌ラーメンを注文。 店内は味噌とスープに使っているエビのいい香りが漂う。 チャーシューは厚めで、鉱物でいう「劈開(へきかい)」のようにくずれる。 麺のゆで具合も丁度で、エビ風味の旨い味噌ラーメンを頂くことができた。 ただ、食べ進むにつれてだんだんスープの味が濃いのが気になり始めた。 でも、この店が美味しいお店であることは間違いない! もう一回行きたい!

 所在地 東京都豊島区東池袋1-14
 電 話 03-3986-3377
 (H16.03.14)

INDEXに戻る


 
・恵比寿ラーメン えびすらーめん

 JR恵比寿駅西口から歩いて10分程度の場所にある。 恵比寿ラーメン戦争の中心店のひとつである。 恵比寿で行列ができる店の元祖的存在か?
 行ったのが15:00頃。 空席がある状態だったので、すぐカウンターに座れた。
ココは前金制で、座ってすぐオーダーして支払いを済ませる。 「ラーメン」を食べたが、スープは「鶏ガラしょうゆ」ともいえるもの。 東京ラーメンといえばしょうゆ味。 そんな中で、ココの特徴は鶏ガラのダシが良く出ていること。 ウケているのも鶏ガラの「あっさり感がある深い味」が絡んでいるからであろう。 前出の「酔八仙」のスープにしょうゆダレをちょっと強めに入れたような感じ。 麺は中細ちぢれ麺、チャーシューは「半トロ」といった感じ。
 東京オリジナル(東京ラーメン)の中では、初めて口にあったラーメン。

 所在地 東京都渋谷区恵比寿西1-32-16
 電 話 03-3464-4923
 定休日 月曜  Pなし (H14.02.02)

INDEXに戻る


 
・げんこつ屋(AQUA CITYお台場店) げんこつや

 東京の新?名所「お台場」にある、ファッションと食べ物の複合施設、「AQUA CITYお台場」にある店。 その名前のイメージから豚の「拳骨」からダシを取ったのではないかと思う。 苦し紛れに入ったが、入り口でオーダーして食券を買い、指定された席で食べる。
 「げんこつラーメン」を食べた。 ココのキャッチフレーズは「極上切り出し麺 江戸の味」である。 麺の製法に特徴があって、オーダーが入ってから切り出す。 確かに麺は力があった。
スープは、豚骨系でまあまあというところ。
同じフロアに「福岡ラーメン」があったが、入りたくなる店ではなかった。

 所在地 東京都港区台場1-7-1 AQUA CITY お台場1F
 電 話 03-3599-5175
 定休日 不明  P有料 (H14.02.02)

INDEXに戻る


 
・第一旭(本店) だいいちあさひ

京都

JR京都駅の京都タワー側から出て、右の方に行くとある。 高倉塩小路交差点を右折。(徒歩5分程度)
 別のラーメン屋と、2軒並んでいる。 初めて食べたときは感動もんだった。
しょうゆ系のスープで、麺が見えないほどの枚数のチャーシューがドーンと載っている「特製ラーメン」がおすすめ。 豚の背脂がギラギラ輝くスープが、どんぶりにスリ切り入っている。
受け取ろうとしたら、女将さんが「いいから!」って言って、そーっとテーブルに置いてくれた。
脂っこくなく、なんともまろやかな自然の(脂の)甘さが忘れられない。
でも、それも2回目まで。 なぜか3回目、4回目は余りおいしく感じられず、スープの量も減っていた。
小さな店だが、古くからある有名なお店。

 所在地 京都市下京区高倉通り塩小路下ル東塩小路845
 電 話  075-351-6321
 定休日 確か木曜  Pなし (H13.01)

INDEXに戻る


 
・作ノ作 さくのさく

大阪

 屋台より小さいお店。 5人入ったら満員のカウンターしかないお店。 「元祖豚骨」と看板に書くお店。 大阪宗右衛門町の小さな路地の奥の方にあるため、見つけたときは異常にうれしかった。(地図なしではまず行けない)
大将がひとりでやっているお店でこだわり系なので、気難しい人かと思ったら、非常にひとなつっこい、いい人だった。 決して他の店をけなさない姿勢は見上げたもの。(自信がないとこうはいかない)
「すごくこってり」だけど、ちゃんと食べられる。 場所的にも行列ができる店ではないが、入れたら運がいいと思わなければならない。 ここのラーメンはどれも絶品。 大将も最高である。(ちなみに、今まで2回行ったが、なんと大将は覚えていてくれた)

 所在地 大阪市中央区宗右衛門町6-25
 電 話 06-6212-4188
 定休日 日曜・祭日  P当然なし (H13.01)

[愛しのラーメン ドットコム] 「作ノ作」紹介ページ

INDEXに戻る


 
・金龍ラーメン(道頓堀店) きんりゅうらーめん

大阪

 くいだおれの街・大阪らしく、巨大な龍のオブジェが目印。 「金龍」は道頓堀界隈に何カ所もある。
実は、ココは立ち食い系で食券を買って注文する。 24時間営業する人気チェーン店。
トンコツこってり系でストレートな細麺。 「金龍ラーメン」を食べてみたが、脂っこくて適度な甘みもあった。 でも、もう少しあっさりした方が良かったかと思う。 万人向けの味で、ラーメン職人のこだわり系とは違う。
 正直言うと、もう一度行きたいとは思わない・・・

 所在地 大阪市中央区道頓堀1−7−26
 電 話 06-6211-6202
 定休日 なし  Pなし (H13.01)


INDEXに戻る



 
・ラーメン なかむら らーめん なかむら

ハワイ オアフ島 ワイキキ

 ワイドショーの司会者などでおなじみの、タレント小倉智昭氏が経営するこの店は、ワイキキの繁華街に立地するカウンターだけのお店。 店内の上方の壁には、日本のTV関係者や芸能人、スポーツ関係者などのサイン色紙がずらり。 「おいしかったです」などといった一言も添えられていて、この店に行ったことが、ある意味のステイタスになっているような感じも受けた。
 塩、しょうゆ、みそなどの定番ラーメンの他、ぎょうざなどもあり、昔から日本にあるラーメン屋さんのメニュー。
 新メニューと称して「博多豚骨ラーメン」があったが、麺は細麺ではなく、豚骨スープを使った博多風ラーメンといった風情。
 味は、まあまあで $7 程度というリーズナブルな値段は好感を持った。 時間帯によって、日本人の行列が出来ていた。
 ワイキキでは、このほかに「天下一品」など、いくつものラーメン店を見かけた。

 所在地 2141 Kalakaua Avenue, Honolulu, Hawaii, U.S.A
 電 話 010-1-808-922-7960(国際電話会社のマイライン登録ありの場合)
 定休日 なし  Pなし (H15.06.25)


INDEXに戻る

[Home]


Recently updated July.4.2004
Since Jan.14.2001

Copyright (C) 2001-2004 Y.Miyakura, JAPAN
Please feel free to add a link to this Web pages to your site if you wish.
このページは、ご自由にリンクしていただいてokです。知らせていただけるとうれしいですが・・