強力リンクセレクションの生い立ちとコンセプト


Copyright(c) Y.Miyakura 1996-2003
  Recently updated July.30.2000



アドレス変更の傾向は?

 1997年4月から、「強力リンク」に掲載したアドレスのチェック(1巡目)を進めていましたが、12月の末になってやっと終えることができました。一連の作業を通じて、様々なページの栄枯盛衰を感じました。

まず、URL変更の多いこと多いこと。公益団体、政府組織、大企業などでは、独自ドメインを取得して異動した例が多数。プロバイダに間借りから、独自運営への移行期にあたったんでしょうね。
ま、バーチャルドメインという例もありますが。URLと実際につながったサーバーのドメインが違ってたり・・
場合によっては、異動先へリンクがはってないこともあり、検索し直しすることもしばしば。

案外、生き残っていたのが個人のページ。プロバイダとの契約の多くは「年間」でしょうから、10ヶ月ほどはそのままあるんでしょう。でも、サービスに不満があるのか、プロバイダが変更されていた例も多々ありましたねぇ。

 しかし、掲載リンクの爆発的増加により、手作業でのリンクチェックに限界を感じ、メンテ4巡目ぐらいから、リンクチェックソフトを利用して、「リンクが切れていないか」をまず確かめる形式に移行しました。ただし、このチェック方法は、リンク先が「〜に移転しました」という告知ページに切り替わっていても、「つながった」と判断してしまうので、最終的には手作業でやらざるを得ませんね。リンク集を作った以上、作りっぱなしで「Not found」が多いようでは、それは死んだページであるといえます。そうならないように頑張ります。



生い立ち

 私が、Nsk Internetに加入したのは、1995年12月1日でした。当時、LAN環境でWWWとE-mailを中心にインターネットを利用していましたが、自宅からE-mailを読み出す必要を感じたのです。
 そして、年が明けて「ホームページ」(これは、正確にはWWWの入り口の1ページ目を指す言葉です)なるものを作ってみました。
 一太郎 ver.6.3に、HTMLソースを生成するマクロが付いていることを知ったこともきっかけでした。
 そしてせっかくディスクスペースがあるんだから、作ったものを公開しようと思い立ち、FTPでファイルを転送したのが、1月15日でした。
 当時は全国的に見ても、WWWページはまだまだ立ち上がりの段階で、NSK会員のページも50に満たない状態でした。

 ネットサーフィンを始めるにあたって、多くの人が最初にやるのは、「定番サイト」を見るという行動。
 当時の定番は、何といっても、首相官邸とホワイトハウス、NASA、そしてルーブル美術館なのです。雑誌などでURLを調べ接続。Netscape Navigator ver.1.2 にブックマーク。
 その他、内外の有名なコンピュータ関係メーカーや、研究リソースをマークしていくと、あっという間にブックマークは爆発。整理の必要を感じ始めました。
 やがて、自分のページを持つようになると、「リンク」のページにブックマークしたものを貼りつけて公開すればいいかも・・と考えたのです。これなら、数百あってもNo problemだし。
 定番サーバーは、誰でも最初は見たがるのだから、このリンク集を見つけた人も利用できていいだろうから。

 ということで、個人のページ公開と同時に「強力リンクセレクション」という大それた名前のページが誕生したのです。



内容のコンセプト

 初期の内容コンセプトは、とにかく、誰でも見たがる定番を網羅する。自分の調べものを便利にする! これにつきました。
 ページ創設当時は、「インターネットマガジン」が、月刊化されて半年。その他の雑誌でも、サイトの紹介記事も増えてきました。
 それらを見て、ナンセンスなもの(初期の代表は、ケンブリッジ大学某研究室の「コーヒーサーバー」の残量中継)・・などもあり、息抜きページとして取り込んでいきました。
 NTTの新着ページや、NTTディレクトリ、今は亡き日経BP社の企業URLリンクなどから興味あるものを拾いました。(Yahoo! Japanなんてなかったんですから)
 とにかく重視したのは、定番サイトとメーカーのページ。そして、リソース系。
商品情報や、さまざまな「調査結果」を調べるときに困らないようにとの一心で(^_^;
 余裕ができると、趣味関係(ミーハー?)のリンクも追加しました。
3月には、NSKの人気ページランキングの3位にもなったことがありますが、上位はアダルト系のページでした。
それ系のリンクは、そっちにお任せして、今でも18禁または類似のリンクは張ってありません。今後もそういたしますので、ご承知置きのほどを。



設計のコンセプト

 最近は、掲載数も爆発して、どこが「セレクション」なの? という状態ですが、そこは、見やすいように使いやすいように整理していくことでお許し下さい。
 このリンク集は、まったく個人的に始めたのですが、おかげさまで1日に250〜300回程度はご利用いただいているようです。
 利用される方の中には、NSK会員のみならず、さまざまな環境からつないでいる場合もあるでしょうから、次の考え方で「勝手に」考慮して運営しております。

1)1ページのサイズをできるだけ抑える!
 テキストベースでも、生ファイルのサイズが70〜100kBもあったらロードに時間が掛かってしまいます。そこでファイルサイズを50kB程度に押さえるよう努力します。
 サイズが大きければ、項目ジャンプにも時間が掛かり、画面に何も出ないコトになってしまいますから。容量爆発が起きれば、適宜ページ分割を行います。
 ということで、1998年12月には5ページ構成だった「強力リンク」を8ページ構成に編成替えしました。


2)わかりやすく合理的な分類をする!
 自分の部屋や、机の上はぐちゃぐちゃでも、そして車が汚れていても気にならないけど、コンピュータのディスクの中身や、ページが乱雑なのはいやです。
 情報がたくさんになってくると、「これはこんな項目でくくれるぞ」ということで、リンクの分類を進めてきました。分類の仕方はあくまで個人の独断的な基準で行っています。そして、目指すリンクを速く見つけられるように、インデックスのページ内リンクを増やしました。
 今後も、項目の増加や移動、そしてリンクの削除も適宜行います。


3)一覧性を重視する!
 詳しくは次項で述べますので・・



リンク集の存在意義

 リンク集、ディレクトリサービス、ウェブサイト検索エンジン。どれも、URLを知らずともサイトに接続する手がかりを与えてくれるものです。
 キーワードを打ち込み、目指す情報が抽出されるデータベースシステムは当然有用ですが、設定した言葉が適切でなければ、または言葉が思い浮かばなければ情報を探せません。
 また、リンク集でも項目毎にページを細分化してしまうと、入り口を間違えた場合、結局欲しい情報に触れられない可能性もあります。
 リンク集は、作者の興味関心、編集方針によって掲載内容が偏ってしまう場合があります。しかし、キーワードを入力するという複雑な操作が不要なのは魅力です。
 そして「なんとなく」情報探しをする事もできます。ということで、「強力リンクセレクション」では、「ざーっと眺めて、気に入ったリンクをクリックする」という機能を重要視し、一覧性を大切にします。
 一覧性を徹底的に重視するのでしたら、すべての情報を1ページにまとめるのがいいのですが、ページのおわりまでロードするのに大変時間が掛かってしまい、「一覧性」と「キビキビ動かんといやや!」という要求がぶつかってしまいます。
 なかなか苦しい所ではありますが、そういう(私的な)要求性能ぎりぎりでの妥協を図ったのが今の「強力リンクセレクション」です。
 以上のことから、今後さまざまな検索エンジンが充実してもリンク集は続きます。「扱いが簡単、なんとなく眺めて選べる」これが存在に根拠を与えます。

今後ともよろしくお願いいたします。
情報も下さいね!(^_^) 掲載依頼も歓迎です!!
あのサイトはなくなったとか、URLが変わったとかも。自分で気づいたものは、人知れず直していますけど、限界もあるし。



[Home]